どうしてももう一度ピリスのモーツァルトに逢いたくて川口リリアホールへ
(今週も実家からコンサート会場へ)
4/12のサントリーホールでは
ベートーベンは右側の前から2列目で
4/17の
モーツァルト、シューベルトは真ん中右よりの前から13列目
そして
今夜のデュオは滑り込みで購入したから
22列目ほぼ1番後ろの1番右端っこ
3回ともお席からも鍵盤上の手を見ることはできなかったけれど…(魔法のようなペダルの足さばきは目視できた…)どこからでも彼女のピアノの音を浴びることは十分にできた
響きの良いリリアホールだったからさらに
私のところまで鮮明に飛んできた✨
光の衣をまとっているような✨✨
響きの余韻とともに✨✨✨
一曲だけのソロ、
モーツァルトピアノソナタ第10番K.330
耳に焼き付けた
いつでも目を閉じて耳を開くと
心のひだに染み込ませ、記憶させた
そこから湧き上がってくるピリスの音色、響きが宝物になった。
憧れを手に入れたこと
あの音に近づきたい、ああ弾きたいと思う音が明確になったことは本当に喜び🌹🌹ありがとう💓
行くたびに買ったCDは、
モーツァルトバイオリンソナタ
モーツァルトピアノソナタ全曲
シューベルト4つの即興曲
あーあ
感動のピリスとの蜜月が終わってしまった
✨✨✨✨✨
そうそう〜
今夜はお弟子さんのグリゴリアンとのデュオでした。
連弾でプリモとセコンドが入れ替わる時、椅子はそれぞれ持ってチェンジ、ソロになる時もピリスが、自分のを持ってピアノの向こう側へ、そして舞台奥にの小さなテーブルと椅子のところでグリゴリアンの演奏を聴いているのです。演奏終わると彼女にお水に差し出すっていう。。。。
きっと普段のレッスン室。
ふふっと笑ってしまうそんな一面の見えるってそれも含めて素晴らしいコンサート❣️
