午前の部のレッスンで
あー忘れる前に覚え書き🍞
・モーツァルトの音の追求
・フレーズの取り方
・全音符で伸ばしている間に弦楽器の音の方向がどうしているかをしっかり聴き、自分が次に出すべき音の方向、音色を考える
・和声が違うのに同じテンション?それはどうだろう……
・弦楽器のテンションの高さを受け止めてその流れを作っていく
などなどまだまた多くの課題がみえてくる🙄
レッスン後の空き時間が4時間近くあって、ランチしながら楽しいお話に花が咲く
というわけで
ピアノを弾かずに修了コンサート🎹
頭の中で音を鳴らして復習するのみ
でも、それが本当に功を奏する!
弾かない事に意味がある
ところどころすっ飛ばしても、
思うところ、考えたところはその音になり、フレーズになり、響きあいになった。
久々の友人にもその成長ぶりを褒めてもらえたんじゃよ😍
懇親会では、音楽愛に溢れる先生方と仲間たちでワイン🍷飲んで語り合う至極の時💕❣️💕
ますます大好きになる室内楽❤️
さぁて次はバイオリン🎻😃😅