午前中カーブスで筋トレ後
友人とチャリンコで世田谷美術館🚲
ボストン美術館“パリジェンヌ展”〜時代を映す女性たちへ
はいってすぐに目についたワークショップ
「おフランス・フレグランス」のご案内❣️
ちょうどスタートする時間……
パリジェンヌと会うのは後にした💦
丸にするか四角にするか?…四角にした
どの香りにするか?…ローズゼラニウムの香り
本体の色は?…えんじ色(ルイーズ・ポロメイの衣装)
金色のリボンや黒のボタンをあしらってサシェを作った😍
イメージはパリジェンヌ🌹お製作は楽しい💕
マネの《街の歌い手》70年ぶりにの修復後初公開〜青みがかったシックなグレーの上着やスカート…当時の最新流行の装いだったと!
ベルト・モリゾの《器の中の白い花》ブルーの背景が美しかった✨
日本の有田焼のティーセットがまた素敵✨パリの銀器と並んでさらに洗練された異国趣味!
帰宅後はピアノ🎹👀
モーツァルトの音色の研究……脱力を意識できるように!
肩周り〜できた!
二の腕〜感じた!
肘から手首まで〜んーできた!
最後に
手首〜脱力できたと勘違いしてしまう
→弾いた後に手首からあげる動作
⇨そんな気がしてしまうけど実際は全く無意味な動作💦
この癖が無意識に出てしまう
⇨本当に脱力したらそんな動作にはならない❗️
まだまだ修行中……
こうやってゆっくり自分の体と向き合って集中できるのも昼間に美しいもの達との出会いがあったからだわ❣️🎈🌹
自然や絵画🖼大好きなものは本当に心を元気にしてくれるなぁ🎊👍