言葉で脳を整理整頓( ̄∀ ̄) | ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

ルンルンのブログ☆祖師ヶ谷大蔵でピアノの先生をしています♪♪♪

祖師谷でピアノの先生をしています。音楽とともに心豊かに過ごす日々のつれづれを綴っています。

今日はバイオリンのレッスンの日
覚え書きをランダムに😎

♪自宅での練習の方向性が間違っているとレッスンの意味がなくなる( ̄ー ̄)

♪よい音が出た時とそうでなかった時の違いを
言葉にする📝
弓の向き、
肘の高さ、
引っ張られる方向などなど

♪観察することが大事

♪そして綺麗な音、正しい弓の方向をそのままイメージを自宅に持ち帰り再現し、定着させる。

♪そうすれば次のレッスンで先に進める

♪言葉にしよう→観察する→部位に注目する
→脳が慌てなくなる!

♪綺麗な音か?嫌な音か?
→これは耳で判断

♪音の終わりでヘッドはどっちを向いているか?→これは目で判断、確認

✨✨✨✨✨情報が新鮮なうちに脳に書き込みしなきゃ👰
しかしそれがなかなか難しいのだ💦

帰宅後片付ける前に
ピンクのバイオリンケースに影絵でキツネを登場させてみた🦊      ウフフ✨
  応援してもらったよ🤗

{A4578FF6-C9DA-4FBE-8853-9500FB10EC3D}