室内楽クラスの修了コンサートでフンメルのピアノトリオop.22第三楽章を弾くことに決めた❗️
今年で3回目*\(^o^)/*
なのに、緊張❗️
というか普段の月一回のレッスンから緊張!
バイオリンの先生に、
どうした!
どうしてそんなに硬いの?
力入ってるね~(笑)
いや、はいりすぎでしょ(笑)
姿勢が前のめりだよ~
練習つんだつもりでも、弦の先生達の前にくるとピリピリカチカチ
打鍵の瞬間の意識✨
弦の場合、弓が弦に当たる瞬間はどんな時でもピタッとキメ!がだいじ。
ピアノでもそのぶれない瞬間を感じる指先が必要。
あータッチポイント❗️のことだわ!(◎_◎;)
雑念にとらわれず、曲の中に身を置き、耳を最大限に開き、タッチポイントの精度を上げる❗️❗️❗️
成功の兆しが見えた✨✨✨✨
練習を積む方向性も❗️
いつも同じところで足踏みしているように思うけど、
いや❗️
そんなことはないはず❗️
音色、ダイナミクスに心配りをし、練習を重ねよう