サンプル百貨店オンラインイベント

リアルサンプリングラボ アクティブライフの秘訣を学ぶ2023

に参加しました。

 

前半は、All About泌尿器科の病気ガイド 小内 友紀子 氏の講義。

なかなか聞くことのできない泌尿器科の話を聞くことができました。

 

・女性ホルモンと体と心のゆらぎ

ホルモンの減少とともにあらわれる更年期の症状について

セルフチェックできるサイトをご紹介頂きました。

★ ヘルスケアラボ ★

自分自身でチェックできるサイトがあるのは嬉しいです。

 

・尿もれ

人に相談しにくいお話。

専門家の話を聞くことで、一人で悩まず通院することが大事だと感じました。

 

・GSM

初めて聞く単語。

こちらも閉経などによる女性ホルモンの低下による泌尿生殖器の症状のこと

初めて聞く言葉ですが、閉経後の女性が50%ほど発症しているそうです。

 

・セルフケア

食事と睡眠・運動の3つの柱

継続が大事⇒ベイビーステップがオススメ⇒経過はアプリを活用

 

医師博士の説得力のある講義を聞くことができました。

 

知ることって大事だなぁと改めて思いました。

 

そして講義のあと商品の紹介です。

 

まずは

小林製薬さま

ボーコレンシリーズ

 

 

こちらも初めて聞く医薬品でした。

 

ボーコレンシリーズは、膀胱炎のお薬なんです。

 

膀胱炎の話を知人とすることは滅多とないと思いますが、

日本人女性の約5人に1人

かかるとも言われているそうです。

レアな話じゃなかったんですね。

 

 

膀胱炎の症状・・・

何度もトイレに行きたくなったり(頻尿)、ムズムズした不快感(残尿)

 ⇒膀胱などの炎症が原因かも?!

 

 

そして膀胱炎の治療は、

ひどくなる前に早めの対処が重要!!!

 

 

そんな時に役立つのが

ボーコレンシリーズ

なのですが、ここで大事なのが

膀胱炎も年齢によって症状が違う!ということです。

膀胱炎の症状が変化するとはビックリ!

 

 

グラフでもハッキリ出る症状の違い!

 

20~30代 症状が急激に悪化。治るのも早い

40代以降 強い症状は出ないが軽い症状が長引く

 

 

膀胱炎も加齢による女性ホルモンの低下が影響するなんてビックリ!!

 

 

症状が異なるので、服薬する薬も異なってきます。

 

【 ボーコレン 】

こちらは20代からの症状が急に来る膀胱炎

 

 

【 ボーコレン+ 】

40代からの症状がずるずる長引く膀胱炎

 

 

自分自身がどちらに該当する?

悩んだときには、症状チェックのサイトがあるので

調べてみるのも一つの手段じゃないでしょうか。

 

★ 膀胱の炎症チェック ★

 

 

ボーコレンシリーズは、第2類医薬品となります。

個々人で症状や環境などもことなるので、

内容を確認したうえで使用しましょう~

 

#小林製薬 #ボーコレンエージプラス #RSL41 #サンプル百貨店