サンプル百貨店さんのオンラインイベント
リアルサンプリングラボ
今こそ身につけよう!セルフメディケーション2022
に参加しました。
セルフメディケーションについての講座を聞いたあと
商品プレゼンテーションがありました。
今回は、ご紹介するのは・・・
発酵食品メーカー
株式会社コーセーフーズ
すっきり飲める腸活甘酒RP
今回は、腸活1週間お試し体験ということで
1日1本×7本
届きました!
甘酒と言えば、飲む点滴と言われるほど
オススメの飲み物
そして腸活甘酒には、さらにオススメPOINTがあります!
1つ目は・・・
17種類の国産雑穀をブランド
白米を炊くときに、健康のためにということで雑穀を入れた白米を炊いている人もいるかと思いますが、
こちらの甘酒にも、米糀だけでなく雑穀がブランドされているということで
より食物繊維豊富な甘酒となっているんです。
それだけではなく、雑穀の風味で甘酒が飲みやすくなっているとのことです。
2つ目の特徴は、
商品名にあるRP
⇒レジスタントプロテイン
が含まれているということ。
うん?!レジスタントプロテインとは何ぞや???
と思ったのは私だけかしら。。。
レジスタントプロテインは、プロテインとつくだけあって
たんぱく質の一種。
体の中で食物繊維のような働きをするたんぱく質。
レジスタントプロテインは、
体内で脂質と結びついて、体の外に排出する機能を持つ
という優れもののたんぱく質。
そしてレジスタントプロテインは、お米由来となっています。
また米糀の甘酒なので、お酒という字がついていますが
ノンアルコールなので、幅広い年代で安心して飲むことができます。
レジスタントプロテインは、先ほどのような特徴から
お掃除タンパク質
と言われているそうです。
これが【キレイを手に入れる】と言われる理由だったようですね。
お掃除タンパク質【レジスタントプロテイン】については、研究がすすみ
①米麹甘酒に含まれているということ
②レジスタントプロテインを豊富に含む甘酒を摂取すると
腸内環境の改善が期待できること
③米麹甘酒に、レジスタントプロテインが豊富に含まれる製法の確立
このような点が、研究結果として認められているようです。
多くの種類の甘酒が販売されていますが、
レジスタントプロテイン量を調べてみると
腸活甘酒には、突出して多く含まれているという結果が出ています。
せっかく甘酒を飲む習慣があるなら、
よりカラダに良いものを選びたいです。
まずは、お試し体験ですよ~
いつも飲んでいる甘酒よりも、ちょっと濃い色です。
17種の雑穀を含んでいるからかな
コップに出してみると多くない量なので、
あっという間に飲むことができますよ~
あっという間に飲めたのは、
後味も甘ったるくないので、スッキリ飲みやすいという点
17種類の雑穀の風味
もあったかなぁと思います。
一週間飲み終わって感じたのは・・・
驚くほど激変はありませんでしたが、お腹スッキリを感じることができる日々だったかなぁと思います。
個人的感想ですが・・・
セルフメディケーションは、
市販薬で、体調不良の改善を自分自身で行うだけでなく
予防・健康管理を自分自身で行うという意味もあります。
健康管理のために、甘酒LIFEも1つの手段かなぁと
プレゼンテーションを聞き感じました。
ありがとうございました。