**************************************************************************
第66回 リアルサンプリングプロモーション
2018年11月27日(火) TKPガーデンシティ品川
Presented by サンプル百貨店
**************************************************************************
特撰
月桂冠
日本酒のブランドでは、とってもメジャーな月桂冠
そんな月桂冠の商品の中でも、定番の《特撰》が
国際的な酒類品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2018」
SAKE部門で「ゴールドメダル」を受賞(本醸造カテゴリー)
とともに「グレートバリュー・アワード」を受賞
というW受賞の評価を受けたのです。
グレートバリュー・アワードは、
高品質かつ最も優れたコストパフォーマンスのお酒(720mL換算で10万本以上を生産し、日本での小売価格1,000円以下)に
授与されるというハードルの高いもの。
2018年は、月桂冠「特撰」1点のみがチャンピオンとして選出!
そんな特撰のこだわりは、
★ 優雅な香りの本醸造
★ 上品でふくらみのある味わい
★ 料理との調和をもたらす風味
日本酒は料理とともに頂くことが我が家では多いので、
料理との調和というのは美味しい日本酒の必須条件デス。
また特撰は、冷やしても温めて飲んでも美味しいという幅広さがいいですね!
今回は、ほうとう鍋と一緒に冷やして飲むことにしました。
ほうとう鍋は、みそ味がベースのしっかりした味の鍋ですが、
それと合わせて飲む冷酒の特撰は、
料理の味を引き立てながらも、日本酒の味わいが楽しめることができ、
美味しく頂くことができました。
また冷酒でも、ふわっとした優しい香りがきつすぎることなく、
すっと飲むことができました。
ブース会場では、日本酒の味わいを試飲することができました。
ブース会場でも冷酒で頂きましたが、
日本酒独特のクセが強すぎず飲みやすく、もう少し飲みたいなぁ~
と感じる美味しさ。
またブース会場では にごり酒の試飲も出来ました。
私は、にごり酒の独特の甘みが苦手なのですが、
月桂冠のにごり酒は、飲んだ時には甘みが感じるのですが
不思議なくらい後口がスッキリしていて、
これなら美味しく飲める!というものでした。
お正月には、特撰を熱燗で飲みたいなぁと話しています。
今から楽しみ♪