キッコーマンさん主催のお料理講座に当選し

2度目行ってきました!

 

今回のテーマは

 

スパイスをいかした普段着ごはん

 

 

講師は 料理研究家の 植松 良枝 先生

 

代々木にあるベトナム料理店 ヨヨナム

のお料理のプロデュースもされているそうです。

 

さて、本日の献立は・・・

 

夏野菜とスパイスナッツの混ぜごはん

 

いんげんとトマトのサブジ

 

たたきれんこん入りメンチカツ スパイシーソース

 

混ぜごはんは、

ターメリックライス 

 

勿論ターメリックを加えて炊くのですが、

他に シナモンホール 1本

    クローブ ホール 1本

   カルダモン ホール 2粒

も散らしてスパイス感満喫です。

 

そして今回の混ぜごはんは、

最初から混ぜるのではなく、トッピングされたものを

食べるときに混ぜるというもの。

 

トッピングするものは・・・

 

夏野菜の素揚げ

 

  なす

  いんげん

  オクラ

  赤パプリカ

 

挽き肉のカレー醤油炒め

 

 合い挽き肉

 カレー粉

 キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ

 デルモンテ オリーブオイル

 

カレー粉だけでなく、しょう油を加えるのがポイントです!

 

その他のトッピングに・・・

 ローストピーナッツ(無塩) ・・・ オススメ

 フライドオニオン ・・・ オススメ

 ゆで卵(粗刻み)

 紫キャベツ

 今回は、パクチーやスペアミントを加えて

 豪華なパーティーメニュー風に。

 

トッピングするものは、今回のレシピに限定されず

プラス マイナスOKだそうです。

 

あとはターメリックライスにトッピングするだけ。

ここでセンスが問われる?!

 

1人前の試食は、こんな感じに、かわいく盛り付けてくれました。

 

 

あとは、食べるときに豪快に混ぜ混ぜするだけ

ターメリックライスの黄色に色鮮やかな野菜が混ざり

とっても華やかな一品です。

 

 

挽き肉の醤油炒めがしっかりとした味付けになっているので、

混ぜると、ちゅうど良い感じです。

この中で一番気に入った具は素揚げのオクラかも。

 

いんげんとトマトのサブジ

 

サブジって何だろう・・・

代表的なインド料理で野菜の蒸し煮だそうです。

 

今回 蒸し煮する野菜は

 

紫玉ねぎ

いんげん

ミディトマト

 

まずグレープシードオイルに、

マスタードシードを加えて、プチプチとはじけるまで炒めます。

そこに野菜を加えて炒めてから、

ふたをして蒸し煮します。

最後の味付けは

ターメリック

レッドペッパー

 

出来あがりは、こんな感じ。

 

 

試食2品はこんな感じ。

 

 

お味は、意外とさっぱりとした味で、

ガツガツ食べれる感じ。

いつもの味と違った味で食べたいときには、

こちら簡単なのでオススメだと思います。

 

たたきれんこん入りメンチカツ

 

こちらは、レシピ名どおり

れんこんは、めん棒でたたきつぶして使います。

れんこんゴロゴロたっぷりのメンチカツ。

メンチカツって、ちょっと重いのでたくさん食べれないイメージですが、

これはレンコンがたっぷりなので、

もりもり食べれますよ。

 

ソースは、

キッコーマン デリシャスソース

キッコーマン 特選丸大豆しょうゆ

ガラムマサラ → こちらスパイス感が増しポイントですよ!

 

こちら一人前の試食。

きゃべるのコールスローが添えられてます。

こちらのコールスローにも、

クミンシードが入ってます。

 

 

↓ れんこんゴロゴロ入ってるのが分かるかな。。。

 

 

食感がシャキシャキでたまりません!

メチャ美味 メンチカツ です。

 

今回は、スパイスがテーマということで申し込んだのですが、

大満足の内容でした。

そして試食がたっぷりというのも嬉しかった。

お土産に丸大豆しょうゆを頂きました。

 

植松先生

美味しいお料理 ごちそうさまでした。

 

キッコーマンのスタッフの方々

素敵な盛り付けに手際よい配膳

ありがとうございました。

また是非参加させて頂きたいデス。