毎日、毎日暑い日が続き

食欲も失せる。。。と言いたいところですが、

夏バテ知らずで、夏痩せの経験なし

 

ですが、少しでも体に良いものをと思い

キッコーマン主催のお料理講座に出かけてきました。

 

テーマは

 

 からだをととのえる

  中国家庭のおかず

 

講師は

 

 料理研究家 ウー・ウェン 先生

 

 

中国料理ということで、どんな調味料を使うんだろうと

かなり構えて出かけたのですが

そんな心配なしで、

本当に手軽に試せる家庭料理という嬉しい内容。

 

これから蒸し暑くなる日本の夏

 

野菜から水分を摂り、体を整える

香味野菜を使って、気を整える

 

この2点をテーマにおいた献立でしたよ

 

オクラときゅうりのミント風味和え

 

 きゅうりで水分を摂るというのは、

 中国ではとってもポピュラーだそうです。

 そして、ここで使う香味野菜はミントです。

 しかも、たっぷり!

 

 

豚肉と香菜の炒めもの

 

 ここで使う香味野菜は 香菜(パクチー)です。

 こちらも、かなりのボリュームです。

 

 

みょうが入りの卵焼き

 

こちらで使香味野菜は、みょうがです。

みょうがを薄切りにして、たっぷり卵に混ぜて焼きます。

 

 

レタスのスープ

 

 4人分でレタス1個使います。

 暑い季節、安くレタスを購入できるので、

 夏向きレシピです。

 レタスから、たっぷり水分もとれますよ♪

 

これだけあれば、夕飯の献立としてはバッチリです。

 

 

試食は、一人分づつ、ワンプレートに盛ってくれました。

どれも香味野菜が効いてて、さっぱり美味しく頂けました。

 

(お箸は、キッコーマンのロゴ入り!)

 

 

講座では、ウー・ウェン先生のユーモラスなお話が満載でとっても

楽しい講座でした。

またプチ情報もたっぷりで、また機会があれば参加したいです。