おにぎりを作るときに、悩み?お楽しみ?は、具材ではないでしょうか?
定番の梅干しや鮭やおかかなどなど・・・
そう言えば、おにんぎりの具って、おかずではないなぁ~
でも、おかずになったちゃえばボリューム満点のおにぎりの出来上がり!
今回のRSP56の試食timeには、
そんな商品の登場です!
味の素冷凍食品
おにぎり丸
今回の試食timeには、
おにぎり丸シリーズの
野菜たっぷりビビンバ
甘口ポークカレー
おかずを食べながら、ご飯を食べてるみたい!
具材もたっぷりで美味しい~!
他の具材も食べてみたい・・・
この「おにぎり丸」は
今年の春登場の新商品なんです!
スーパーの冷凍食品売り場にも、もう陳列されてますよ
こんな画期的な商品を作ろうと考えたのは・・・
「おにぎり」って、お弁当だけではなく
食卓で食べる回数も1ヶ月に4.3回と多いメニューという統計が
出ているんです!
そしてネットでのレシピ投稿数でも「おにぎり」レシピは大人気!
そう言えば”おにぎらず”も大ブームとなりましたよね。
そんな、多くの人に親しまれ好まれる”おにぎり”ですが、
実は、運動系の部活やクラブに所属している子供を持つ親は、
”おにぎり”作りが悩みの種になっているんです。
そこで、味の素冷凍食品さんが考え出したのが
おにぎり丸
なんです!
おにぎり丸の具材は、子供が大好きなおかずの4種類
具材には、どれもお肉と野菜が使用されてます
甘口ポークカレー
野菜たっぷりビビンバ
おいしいギョーザ
ちいさな豚角煮
甘くち麻婆豆腐
こうして誕生した「おにぎり丸」の4つの特長は・・・
お母さんが子供のために
ひと手間(おにぎり丸で具だくさん)かけて握ったおにぎりには
愛情がたっぷり!
「おにぎり丸」を具材に使うだけで、
とろっとしたおかずが握れる!
お肉と野菜を具材にしている「おにぎり丸」は
栄養バランスもバッチリ!
世界で勝つためのスポーツ栄養プログラム「勝ち飯®」の
管理栄養士が推奨しているので栄養バランスも安心!
こうなると作る手間ですが、それも心配なし!
凍ったままの「おにぎり丸」を温かいご飯の中心に入れて握るだけ!
「おにぎり丸」の正体はコレ!
この凍ったままの状態で握るので、作りやすいんですよ~
出来あがりは、こんな感じデス。
具材は、ご飯の熱で解凍されて良い感じに仕上がるというしくみ。
炊き立ての熱々ご飯なら、握ってから約15分
保温状態のご飯なら、握ってから約30分
(室温20℃)で出来上がります。
もし、すぐに食べたい時には、
電子レンジで温めてから食べるとOK!とのことです。
お弁当に使うなら、「おにぎり丸」の解凍時間の心配無しですね。
(↑こちらは、ブースで試食した餃子デス)
今回は、おにぎり丸でおにぎりを作るお楽しみがもう一つ!
のりボールが作れる”海苔のノベルティ”も頂きました。
お弁当のふたを開けて、のりボールが出てきたら
食べる子供たちもテンションが上がりますね!
こんな、のりボールが出来たら大成功
近所のスーパーでは、お手頃価格の198円で販売されていました。
おにぎり革命の「おにぎり丸」とっても重宝しそうです。
我が家も夕飯とお弁当用に作ってみましたよ~!
購入したのは 豚角煮と甘口ポークカレー 特売で2個300円!
ひっくり返すとこんな感じ。ボール状です。
冷凍状態のおにぎり丸を準備!
これで、ご飯お茶碗1杯ぐらいのジャンボサイズです(^_^;)
食べ盛りの男の子なら、大喜びサイズかな。
具材が解凍され食べごろは30分ほど経過してから~
今回はデコにぎりですよ~
半分に割ると、こんな状態。
もう少し、ご飯が少なくても良かったかも。
夕飯デス。
”いただきまぁす”
具材の味がしっかりしていて、食感もしっかりあり
美味しい~!
相方にも大好評デス。
我が家では、これから大活躍となりそうな
おにぎり丸 です。
【イベント名】 RSP56★サンプル百貨店
【メーカー名】 味の素冷凍食品
【 商品名 】 おにぎり丸