今年は秋があったのかしら!?
と感じるほどの、いきなりの寒さ到来!
そんな時に食べたくなるメニューは色々とありますが
シチューもその一つ。
今回は S&Bさんから発売されている
濃いシチュー シリーズ
を使ってみました!
(レシピつき♪)
まずは
濃いシチュー ビーフ
今回はビーフシチューではなく、レシピで紹介のあった
牛肉としめじのハッシュドシチュー
にしました。
レシピでは、牛肉としめじ、ごぼうでしたが、
今回は、牛肉としめじ、玉ねぎで。
熟成国産ドミグラスにこだわったシチュールウは、
なんと5日間かけて仕込んで熟成させるという
こだわりのルウは、
ジュ・ド・ブフ【牛の骨と肉、香味野菜を煮詰めただし(フォン)】と
ローストオニオンがさらなる深いコクを生み出してるんです。
なので、家庭でも手軽に本格的ドミグラスソースを楽しめるというもの。
今回作ったハッシュドビーフも材料の準備をすれば、
調理時間は20分ほど。
そんな短時間でもお味のほうは、、、
深みのあるコクが楽しめる、濃厚なソースに出来あがっていて
我が家でも大好評!
こま切れ肉を使っているので、煮込み時間も短縮でき
簡単に短時間で本格的な味を楽しめるので
とっても重宝できます。
時短レシピ1品頂きデス♪
次は
濃いシチュー クリーム
(レシピはチキンとほうれん草のフライパンシチューを参照。
煮込み時間が短いのでフライパンで通常よりも水の量を減らすという点が
とても参考になりました)
材料は、ジャガイモ・玉ねぎ・鶏肉・ロールキャベツ・キャベツ
で仕上げてみました。
ロールキャベツは、出来上がってものを購入し作る手間をはぶきました。
人参が入っていないので、色目てきには真っ白って感じですが、
キャベツを入れ野菜たっぷりに。
じゃが芋も先に蒸して、その間に他の材料の準備をし
炒めて煮込むところまで済ませ
ここで蒸したじゃが芋とロールキャベツを入れることで
時間を短縮しました!
箱に書いてる手順通り、
水で煮込んで一旦火を止めてから
クリームシチューのルウを溶かし入れることに。
このルウがとても溶けやすく簡単に溶かしてなじますことができました!
その後は牛乳を入れて5分を煮込んで出来上がり!
こちらのルウは、
北海道産の純生クリーム(乳脂肪分45%以上)の濃厚なミルク感にこだわり
フォン・ブラン【牛・仔牛・鶏の骨と肉を煮詰めだだし(ふぉん)】と野菜ブイヨンが
さらに深いコクを生み出しているもの。
ということで、こちらも短時間で濃厚なクリーム感とコクを楽しめるものに。
材料は、どれも淡泊な味のものが多かったのですが、
こだわりのルウでコク深いクリームシチューを楽しむことができました。
もう少し野菜が安くなったら、
我が家では人気の白菜たっぷりシチューを作りたいなぁ。
白菜も淡泊な味の野菜だけど、このルウなら美味しく食べれそうデス。
また今回はレシピも頂いたのですが、
こんな使い方が出来るんだ!というものがありました。
特に気になったのが、
ソーセージと野菜のパンプキンポタージュ
カボチャの一部をつぶしてポタージュにしたもの。
ちょっとしたひと手間ですが美味しそう♪
もう終わってしまいましたが、ハロウィーンメニューに喜ばれる一品かも。
まるごとチキンのドミグラスシチュー
骨付きのチキンを大胆に使うこのメニューは
パーティーメニューにもピッタリな感じ。
サーモンとモッツァレラのクリスマスキッシュ
クリームシチューのルウでキッシュを作るという発想にビックリだけど、
これなら家でも簡単にキッシュが作れそう♪
こちらもパーティーメニューにピッタリ♪
濃いシチューは、このルウだけでコク深い味を楽しめるので、
色々な使い方を楽しめそう♪
この冬、色々と活用していきたいデス。
S&B濃いシチュー
↓
http://www.sbfoods.co.jp/koistew/