味覚の秋と言えば、我が家ではぶどう!
ということで今年もぶどう狩りに行ってきました。
今年はワインの試飲が二人で出来るように
電車で出かけることに。
勝沼ぶどう郷駅に着くと、
一面に広がる ぶどう棚
これだけでテンションが上がります(笑)
まずは、ぶどう狩りへいつもお世話になっている
甲楽園へ~
タクシーで行こうかと思ったら長蛇の列
市内バスまでは、少し時間があるので並ぶことに。
と思ったらグッドタイミングで甲楽園さんの車が駅に入ってきたので、
厚かましいと思ったのですが、
連れて言って頂けないかお願いしたら快諾してもらえ
と~ってもラッキー!
5分ほどで ぶどう園に到着。
まずは試食time
4種類のぶどうの味比べ。
どれも甘くて美味しいのですが、
やっぱりピオーネが好きかな。
試食が終わったら、持ち帰り用とお土産用のぶどう狩りです。
何が良いか???なので、ぶどう園の方にアドバイスを求めると
紅たまき がオススメとのこと。
味見させて頂いたら、皮も食べれて甘い!
お土産は、紅たまきとピオーネの2房で決まり!
自宅用は、これに加えて翠峰
これも甘くて美味しいんです!
この後は、ワイナリー巡りです。
まずは甲楽園のすぐ近くにある
原茂ワイン
こちらでは、ワインの無料試飲の他に
2階はレストラン
お庭でもワインと軽食を楽しめるようになっています。
とても雰囲気の良いところで、
ガーデニングで、まったり楽しんでいる人も多くいました。
私たちは時間があまりなかったので、
初 原茂ワインを試飲させて頂きました。
試飲リストが用意されていて
原料や味の特徴が書かれていたので
好みのワインを探し試飲させて頂きました。
辛口の白ワインやミディアムタイプの赤ワイン
の中から数種類チョイスさせて頂きましたが、
どれもスッキリ飲みやすい感じ。
どれも食事との相性が良さそうです。
この後は、ランチを兼ねて盛田甲州ワイナリーへ。
遅めのランチとなったので、先にレストランへ
ぶどう畑を眺めることができる窓ぎわの特等席デシタ。
もちろんワインはボトルで注文。
少し甘みを感じることができる赤ワイン。
ランチには、ちょうど良い軽さデシタ。
ランチはメインをチョイスし、
サラダとパンとソフトドリンクはバイキング形式でした。
ポークのトマト煮込みとチキンカツのメイン料理は、
赤ワインがよく合うお料理で美味しかったデス。
ランチの後は、併設されているワイナリーへ。
見学は、通路を歩きながら見るタイプでしたが、
お休みで閑散とした状態。
ショップに戻り、数種類試飲させて頂きました。
混雑していたので、自分で注ぐことができるものを試飲したのですが、
どれも、ちょっと甘めかな。。。
注文形式のものも気になったのですが、また今度デス。
この後は、オーガニックワインを揃えている
蒼龍葡萄酒へ
店内には葡萄の鉢も。
これがワイン作りに使われいる品種の一つようです。
地下にあるワインセラーも見学できます。
事前に連絡をすればワイナリーの見学もできるようです。
気になっていたオーガニックのワインなど数種類試飲させて頂きました。
ミディアムボディの赤ワイン
グラン蒼龍
が食事との相性も良さそうだったので購入することに。
割安の一升瓶も気になったのですが、重くて持ち帰れないので
また別の機会に。
一升瓶のワインの購入は、味を確かめないと購入を躊躇しますが
今回は似た味のものを試飲させてもらい味も分かったので
次は安心して購入できそうです。
そろそろ帰宅しようかと思ったのですが、
ちょうど通り道にある
シャトー・メルシャン & ワイン資料館へ
日本最古のワイン醸造所が資料館となって
ワインの歴史や以前使用されていた醸造器具などが展示されていました。
以前使用されていた器具を見ると
ワイン造りが少し身近になったかな。
資料館の後はワインギャラリーにて有料試飲♪
甲州飲み比べセットをチョイス。
同じ甲州ぶどうでも、醸造などの違いで全く異なる味を満喫できました。
黄色みがかった 甲州きいろ香 2014
が少しクセもあるかなぁと一口目は感じたけど、
飲んでいくと味の深みが美味しさに変わっていくようで
気に入りました♪
試飲は屋外で、のんびりと楽しむことができました。
夕方だったので風も気持ち良く幸せ気分に♪
この後、ハーブ園に立ち寄って帰路へ。。。
この日は、甲楽園~ハーブ園まで歩き続けたのですが
ワインも入り気持ちよく歩けました。
(翌日は、歩いただけなのに筋肉痛で日ごろの運動不足を
痛感することに(笑))
車での往復は楽だけど、
電車を使って、歩きながらあちらこちら立ち寄る小旅行も
十分楽しめたので、来年も電車旅ありかな。
(おまけ)
持ち帰ったぶどう↓
袋に包まれたのが、甲楽園で購入した3種類です。
この他に幸楽苑では、サービス品となっていた
甲斐乙女と?の赤いぶどう2房(右上)を購入。
写真の下部分に写っているのは、
この後、歩いてる途中でアウトレット販売していたものを購入。
ぶどう好きにはたまらに状態デス