今年も、ピアノを通して

多くの人に出会い、曲に出会い

HAPPYな時間を過ごすことができました。


2月は有志が集まっての音楽会

3月と7月のピアノ教室の練習会

8月 有志が集まっての音楽会

10月 ピアノ教室の発表会

これが一番大きな行事になるはずなのに、

左手の負傷の影響で、多くの人に迷惑をかけてしまいました。

そんな中でも曲を変更し

今年もソロ曲と2台の曲を弾けたことは、

先生と一緒に演奏して頂いた方に、感謝感謝です。


そうして今年も最後の会は

クリスマス練習会です。


発表会後あまり時間がないので軽めの曲に。


今回はグリーグの抒情曲集から3曲。



よくよく思い出してみると、

グリーグのソロ曲を演奏するのは初かも!?


もちろん楽譜もないので、取り寄せることに。

ここで今年最大のバトルをオムニ7と行うことに。

あまりの対応の悪さに、これが7&Iグループなのかと呆れるばかりでした。

待たされたあげく、楽譜は取り寄せることができずむかっむかっむかっ

楽譜専門サイトで注文することに。

なんと、こちらでは注文した翌日には手元に届き、

やっぱり専門サイトじゃないとダメだなぁと思い知らされました。

セブンの怒りやりとりは、こちらでアップしようかと思ったのですが、

思い出すだけでも腹が立つので、私の記憶から抹消することに。

オムニ7などというサイトも、この先使うことがないでしょ・・・(笑)

できれば、グループのスーパーもコンビニもお金を落とさないようにしよっ(笑)


楽しい話しが、それてしまいました~


グリーグは

第3集 op.43-1 蝶々



第5集 op.54-2 ノルウェー農民の行進曲





第10集 op.71-7 余韻



(タイトルはCDや楽譜によって異なるので参考までに。。。)


北欧の作曲家グリーグは、

今まで弾いた曲とは、また違ったカラーで

優しさがたっぷり詰まっている感じ。

そしてつかみどころがない、ふわっとした感じ。

などなど、なかなか最初はとっつきにくく

本番当日まで、手探り状態だったような。

けど、この機会に抒情書曲集と出会えたのは、

とても幸せデシタ。

蝶々と想い出を弾いてる時は、優しい気持ちになれました。


今年も、ピアノイベントは終了~


次は2月の音楽会。

無謀にもバッハのパルティータ5番から抜粋で

演奏しようかと考えています。

苦手なバッハのに大丈夫かしら。





来年も頑張ろ~~ラブラブ