RSP(リアルサンプリングプロモーション)で紹介された商品のレポートです。

本日は、癒しのひと時にオススメの


AGF


<煎>レギュラーコーヒー


です。









今夏発売された<煎>は、

日本の水(軟水)にあったコーヒーを目指して作られたものです。


急須で注いだような、すっきりとした味わい

日本を感じるコーヒー


日本人の繊細な味覚を満たす


Japa Needs Coffee®


(こちらは造語ですよ!)



それが



なんです。







日本の軟水にあったコーヒーを作りたいと、

独自の技術を使った


TACMI(たくみ)焙煎


これが、美味しさのヒミツです。




≪官能評価≫

   ・香り立ちの強さ

   ・香ばしい香り

   ・華やかな香り

 3項目ともにアップ!




≪後味に関する官能評価≫
    ・渋味 ⇒  ダウン

    ・くちあたりの良さ ⇒ アップ

そうして作られた<煎>は2種類


香醇濃口珈琲


   香ばしい香りと、上質なコクが織りなす

   奥行きのある味わい


淡麗薄口珈琲


  芳醇で華やかな印象と、

  絹のように澄んだ後味



今回はブースでも試飲させて頂きました。


ブースの近くに行くだけで、

コーヒーの香ばしい香りが広がっていて

まるで吸い寄せされるようでした。





担当者の方から、まずは

”そのままで味わって欲しい”というススメで

ブラックで頂くことに。

何よりも感じたのが、後味のスッキリ感。

コクのある味わいなのに、初めての感覚かも。

結局ミルクなどは使わず飲み切りました。

つい

”はぁ~”という声が出そうな癒しの時となりました。


自宅でも同じように淹れれるかなぁと思いましたが心配なしです。

お湯を注ぐと、広がる香り。

そしてコク深い味わい。そして後味の良さ

朝から美味しく頂ける一杯です。


また日本を感じるコーヒーということで

和菓子との相性もバッチリ。

和菓子に合う京番茶。

その秘密は、焙煎香の高さ。

それをコーヒーにも求めて作られたのが

AGF独自技術 TACMI焙煎

この技術を使うことで、焙煎香が高まり、

和菓子に合うコーヒーが出来あがったようです。


淡麗なら、香りを楽しむ和菓子


  かりんとう や くるみ餅など

 

香醇なら、甘みの強い和菓子

 

  どら焼き や まんじゅうなど


この組み合わせが、BESTです。





どちらにしても、ブラックで飲むのがオススメ。


日本の水に合ったコーヒー <煎>

で癒しのひと時を、これからも楽しみたいです。