RSP(リアルサンプリングプロモーション)で紹介された商品のレポートです。


本日は、冬の食卓には欠かせない鍋つゆのご紹介です。


Mizan (ミツカン)


〆まで美味しいミニパック

  ごま豆乳鍋つゆ


です。





スーパーに出かけると、

鍋つゆの種類が年々増えていってるように感じます。

定番からブームなどなど。


そしてボリュームも色々。


今回ご紹介頂いたのは、


ミニパック(たっぷり1人前)×4

を1セットとして販売しているものです。


実は、このミニパック

鍋業界では、今ちょっとしたブームだそうです。

売上も年々上がっているそうですよ


上下矢印




一人暮らしの人から4人家族まで

量を調整できるミニパックって

とっても便利です。


また、ミニパックは、

開けやすさ

出しやすさ

にこだわった形状となっています。



今回は、

ごま豆乳鍋つゆ

を食してみました。


具材は。。。

鶏肉

白菜

人参

長ネギ

えのきだけ

油揚げ

豆腐

レタス

を使ってみました。


調理例を見ると、

2人前で

豆腐が1/4丁に対して

油揚げが2枚と

多く感じたので、こちら必須材料かと思い

我が家も2枚使いました。


今晩は寒かったので、

2人分なのですが、

たっぷり食べたいと思い

4人分で作っちゃいましたよ~






豆乳にごまが入っているので

香りがとっても良いです。


そしてスープのお味。


すりごまとねりごま効果で、とっても美味しい~

豆乳鍋だと、ちょっぴり淡泊な味に仕上がるのですが、

ごまが入っているだけで、

コクが加わり、とっても美味しい鍋つゆに仕上がっています!!

そして油揚げが、この美味しい鍋つゆをたっぷり吸って

美味しく食べれます。


この日は、ごはんを用意していたのですが、

〆は雑炊っぽく頂きました。

美味しい鍋つゆを残さず食べれて良かったです。

もちろん、うどんやおもちでも美味しく〆れそうです。


今晩は、たっぷり4人前で頂きましたが、

平日の夜に、軽く食べるなら

2人分で、丁度良いボリュームだと思います。

また一人鍋の時には、材料さえ用意すれば、

簡単に美味しい鍋が食べれるので

オススメです。


このシリーズは他に


寄せ鍋つゆ

とんこつしょうゆ鍋つゆ


が発売されています。


〆に中華めんが食べたい時には、

とんこつしょうゆ鍋つゆが美味しそうですね。


この冬、我が家もミニパックが活躍しそうです。