リアルサンプルプロモーションのレポです。
カップ麺の美味しさって、日々進化しているなぁ
と感じていたのですが、
今回は試食timeで頂いたカップ麺で
納得の味と出会えました。
日清食品
日清麺職人 香る鯛だし和風塩
キーワードは、
「生麺を感じることができ、
スープは本格的な優しいお味」

RSPでは、試食timeがあり
商品を食べながら、お話も聞くことができます。
今回も食べていて気になった点を
リアルタイムにご回答いただきました
今回は試食と言えども、
カップ麺1個そのまま頂くことができました。
まるまる試食には嬉しい驚きで
日清食品さん太っ腹
試食商品は、
松岡修三さんのCMでお馴染みの
日清麺職人
しかもNEWテイストの
香る鯛だし和風塩
お湯を注いだ状態で、配膳して頂きました。
(会場となっている、
シェラトン都ホテル東京さま
準備が本当に大変だったと思います。
ありがとうございました。)
4分間待っている間、スープはカップの上で温めておきます。
(画像は後入れかやくと一緒にパチリしてます~)
4分後、麺を軽くほぐして
まずスープを入れて、よ~くかき混ぜてから
後入れかやくをいれて出来上がり!
この時点で会場内は、だしの香りに包まれていました~
『香る鯛だし』っというネーミング、この時点で納得デス。
かやくの中に、薄いピンクの団子のようなもの発見
これは、鯛のつみれだそうです。
いよいよ試食です
まずは、鯛だし和風塩のスープをゴクリ。
と~っても優しいお味。
鯛だしの旨味を感じることができ、
ごくごく飲めちゃいそう~
そしてスープを飲んでると、少しピリッとした感じ。
これは、生姜が使われているからとのこと。
ほっこり体が温まります。
そして麺は、本当に生麺みたい。
のどごしやわらかく、する~っと入ってきます。
自然と「美味しい~」って言葉が出ちゃう感じ。
丼で出てきたら、これがカップ麺とは気づかないかも
と感じるぐらい、本格的なラーメンです。
こちらの
香る鯛だし和風塩は、
麺職人シリーズの中でも、
5月18日に発売になったばかりの新商品
近所のスーパーでも、もう店頭に並んでいました。
ブース室では、
麺職人シリーズが展示されていました。
圧巻デシタ。
麺職人シリーズは、今年の4月に全6品リニューアルとなったそうです。
こちらのお味も期待できそうですね~
一人で家ランチや職場でのお弁当替わりや、
食事を準備をする時間がないときにも重宝しそう。
麺職人シリーズは、気分に合わせてテイストを
チョイスしていきたいなぁと思いました。
日清食品さま
ごちそうさまデシタ