カツオ節関連商品の専業メーカーの


節辰商店さん


削り部やめんつゆなどを自主生産している老舗会社です。


そんな節辰商店さんの


だしパック<梅>をお試しさせて頂くことに。



アラフォーの徒然日記


アラフォーの徒然日記

このだしパック、2011年12月27日 中部経済新聞

にも取り上げられたそうです。


”ロングセラー”をひも解くとうことで、

長年愛され続けているだしパックが取り上げられたようです。


アラフォーの徒然日記


まずは、だしパック<梅>というのは・・・


かつお節を主体にブレンドしただしパック。
お吸い物や煮物などに上品でコクのあるおだしを取れる商品です。
お味噌汁、お吸い物、茶碗蒸し、煮物など向きです。


★だしパック梅★


だしの取り方をyou tubeでは動画でも見れますよ。


だしパック使い方

さてさて私も情報をいっぱい吸収したので、だし作りスタートです!


you tubeで勉強した通りのだしとりですよー


と言っても5分間、煮出すだけなので簡単!


なのに香りは、メチャクチャ本格的です。


かつおの良い香りが、ちょっと高級和食店のよう


さてさて、このだしを一番感じられる料理は・・・


煮物、茶わん蒸し、お吸い物・・・


と悩んだ結果


水菜の煮びたしに決定!



アラフォーの徒然日記

いつもは顆粒のだしの素を使うことが多いのですが、

今回は本格的なだし作りからスタートしてるので

仕上げのあじつけは、日本酒と醤油を適量


仕上がりの味は、いつもと大違い。


これが”だし”の違いなんだぁと実感。


何も話さず家族にも食べてもらったのですが、

まず香りが違うこと、そしてだしの味がしっかりしていることで

すぐに違いに気づきました。


これだけハッキリと良さが実感できるなら、

顆粒から卒業して、だしパックからだしをとうろうかなぁ。


これからは、美味しさを体験させていただき

ありがとうございました。



節辰商店ファンサイト参加中