今週は、練習会ではなく勉強会!

と言っても、通っている教室が違うため呼び方が異なるだけ。


ピアノサークルでは、勉強会と言っています。


今回の勉強会では


モシュコフスキー作曲の


ポーランド民族舞曲集op55-4

”クラコヴィアク”


を演奏しました。


民族舞曲って弾きにくいイメージですが、

この曲は、とっても軽快で楽しく弾きやすい曲でした。

二人で合わやすく、連弾はあまりやったことがないという人にも

オススメだと思います。


この舞曲集は4曲の構成になっていて、どれも楽しい曲です。


時間の都合上、第4曲しか弾けませんでしたが、

いつか通して弾いてみたいです。


演奏の方は、練習でやっていたなりの演奏だったって感じでしょうか・・・

まだまだ仕上げれば、素敵な曲に仕上がったと思います。


今回の勉強会では、

連弾でジャズやポップスの曲もあり、聞いていてとても心地よかったです。

(自分の順番の頃には、激しい睡魔が・・・(笑))


ソロでは、初めて聞いたのですが、とてもメロディーが素敵な曲がありました。


Sergei Bortkiowicz 作曲の

前奏曲OP33より第7曲です。


いつか弾いてみたいなぁ・・・

その前に作品33番の他の曲も聞いてみたい。。。


勉強会では、みんなの演奏を聴くということも勉強になりますが、

新しい曲との出会いもあり、とても楽しい時間です。


そして楽しいのは、これだけではなく

打ち上げのランチ会。


みんなそろって、ワインで乾杯し

美味しいランチを頂きました。

音楽の話で盛り上がるということは普段ありませんが、

このような場では、色々な音楽の話が聞けて

これまた楽しい時間です。


場所は、ピッツェットというイタリアンのお店でした。

おススメは、店内の窯で焼いているピザ!

もちもちのピザ生地は私好み♪

オードブルからパスタ、デザートまで大満足のコースでした。

ごちそうさま♪


次回は発表会。

問題の曲さがしをしなければ・・・

悩む

悩む・・・