最近、CMでもよく見かけるようになったので
”うるおいリング”
という言葉を聞いたことがある人が多いのでは!?
小池栄子さんが、うるおいリングを作っているところ
見たことありませんか?
CMが気になる人はコチラへ ★★★ CM ★★★
資生堂が結成したプロジェクトチーム
専科 (専科のこと知ってみませんか? )
さまざまな課題に対し、今までになかった、新しい発想の商品を、
先進の開発力と技術力で、生み出していく。
専科は、かしこく、厳しい目を持つお客さまにも満足いただけるよう、
新しいスキンケアをご提案していくブランド
として発足したそうです。
そして、このプロジェクトから生まれたのが
保湿クリームからつくった化粧水
です。
パッケージにも専科について、書かれていますよ!
マイクロモイスチャー製法で、保湿クリーム級のうるおいと
みずみずしさを両立。
豊かなうるおいが角層まで浸透し、べたつかず、
はずむような肌を持続。
Wヒアルロン酸(保湿)
もっちりとするタイプと、肌にとどまりやすいタイプの
2種類のヒアルロン酸。
浸透性の異なる保湿成分で、それぞれ違う場所で水分をかかえるので
肌のすみずみまで、うるおいたっぷり。
ローヤルゼリーGL(保湿)
何十種類もの栄養素がバランス良く、ぎゅっとつまっているのが
ローヤルゼリー。
こうやって出来上がった化粧水は、
クリーム級の保湿力と、みずみずしさを両立したものとなってるんです。
実際、使ってみると、
本当に、とろ~りとした化粧水。
けど肌にのせると、みずみずしくなり、
使用後のベタつき感がなく、肌に吸い込まれる感じ。
とっても使い心地の良い化粧水です。
しかも、朝起きたときも、肌が潤ってる感じ。
これからの季節には、ぴったりの1本だと感じました。
そして、この潤いが、”うるおいリング”へとつながるんです。
とっても恥ずかしいのですが、公開しちゃいます。
うるおいリング出来てるでしょうか!?
これからも使い続けると、
もっとしっかりとしたうるおいリングができるかなぁと
期待してます。
目指すは、小池栄子さんの、しっかりとしたうるおいリングです。
こちらでは、いろんな意見が聞けますよ