ルピシア主催のダージリンフェスティバルに
今年も出かけてきました。
今回は事前予約で12時~12時半の予約しか取れず
ネットで調べる情報も混雑話しばかりだったので
かなりの覚悟で行って来ました。
が会場に着くと、受付を待っている人がいず超スムーズ。
そして会場内も決して空いている状態ではないけど、
試飲が出来ない、商品が見れないなぁんて状況でなく
これぐらいの人ごみなら許容範囲でした。
会場に入ると、まずダージリンの試飲会場かと思いきや
いきなり、ティーバッグのお得販売コーナー。
お買い物は後で良いのに、
いきなり販売している商品は価格のチェック。
なかなかの品揃えで、値引きもそれなりにされていて
いきなり買い物に走りそうになったけど、相方に止められて
会場内に進むことに。
ダージリン試飲会場までに、数箇所のブースがあり
そこでも試飲を実施。
オルヴォ、中国茶、すっぴん美人などなど
そしてメインの試飲コーナーへ。
世界の新茶試飲コーナー
と名づけられた、大試飲会場は
メインのダージリンが
A Noble
B Elegant
C Exotic
D Gorgeous
の4つのコーナーに。
そして紅茶は
ニルギリ・セイロン コーナーを設置。
あとは、日本茶が地域ごとのコーナーと
世界のお茶として
中国茶と台湾茶のコーナーがありました。
残念ながら台湾茶については、試飲終了していました(涙)
それぞれ紅茶の色、香りや味の違いを楽しむことができました。
これだけの種類のお茶を試飲出来るなんて
いつもながら、本当に魅力的なイベントだと思います。
この試飲コーナー以外にも、
いつも人気の
チャイコーナー。今年も実演つきでとても賑わっていました。
フードコーナーも種類が多く、今年は別フロアにフードコーナーが設置されていたようで
このコーナーの混雑もそれほでなかったのが良かったです。
また”ご当地限定のお茶”についても
【ココデシカ】というネーミングで設置されていました。
缶のデザインも色々とあり、見るだけでも楽しめますが
ここは本当に混んでいます!
アウトレットコーナーもあり、お気に入りのお茶があれば超ラッキー。
花粉症の私は、ミント甜茶とアフターファイブを購入。
これでスッキリするかな。
そしてルピシアが発売している
Tea Party お茶にしましょ
のバックナンバーが500円で発売されていました。
うっ!購入したものもあり、ガクッ!!
内容盛りだくさんのフェスティバル。
例年になく楽しめたように思います。
また来年も行きたいなぁ(早っ!!)
お買い物した品々の紹介です。
これは、震災の復興支援用に作られたミニ缶マグネット
”お茶で日本にぬくもりを”
とコメントされたラベル。
売上は全て日赤を通して寄付されるそうです。
今回、来場した人へのお土産です。
こちらもミニ缶マグネット2個セット。
1個はダージリンフェスティバルを記念したもの。
そして、もう一つはどのお茶が当たるかな???
煎茶「サクラサク」
茉莉春毫
デシタ。かぶってなくて良かった~
あとは試飲のお供のお菓子です。
ロンポワン ダージリン&オレンジ 3個
チャミ ストロベリー
カンタロープ スライス
夏の福袋を購入予約したのに、こんなに買ってしまいました。
暑い夏は、ルピのお茶で癒されよう!