モニプラさんのモニター応募企画です。


ところで、おしゃもじってどんなもの使ってますか?

こだわりってありますか?


我が家は・・・!

と言いたいところだけど、こだわりありませんデシタ。


あえて言うなら、ごはんがつきにくいと言われるタイプのものを

普段は使っています。



アラフォーの徒然日記

しかも何年使っていることやら!?

5年どころじゃないような・・・べーっだ!

買い換えるタイミングって、なかなかないんですよね。


で右側の木のしゃもじは、

おにぎりを作る時に、ごはんにふりかけなどを

混ぜる時に使ってマス。


細かいふりかけって、でこぼこに挟まりやすいと思いませんか?

ということで、この時だけは木のしゃもじ登場デス。

ま、気分が向けば炊き込みご飯の時などにも

使っています。


けど、こうやって買うタイミングを逸してた

しゃもじを購入してみようかな!?と思う

商品が登場しました!


なんとしゃもじが立っちゃうんです。


マーナオンラインショップ「立つしゃもじ」(ホワイト)


ヘラ部分が薄く、特殊エンボス加工なので、お米が潰れず、くっつきにくい。

自立できるデザインで衛生面でも安心。
なので・・・

【2009年度グッドデザイン賞受賞商品】
【2010年度ドイツ・デザインプラス賞受賞商品】

を受賞している、ステキなおしゃもじですよ!



しかもカラフル

マーナオンラインショップ「立つしゃもじ」(ブラック)


アラフォーの徒然日記


どれを選ぼうか悩んじゃいますよね!


こんな今までのしゃもじの概念を変えてくれる

立つしゃもじが㈱マーナさんから発売されてます。


先頭きって使って、みんなに自慢したいなぁにひひ


当選しますようにクラッカー



「うちのしゃもじは、こんなしゃもじ」(立つしゃもじ5色、計10本プレゼント) ←参加中