養命酒製造さんから3月8日に新発売となった
ハーブの恵み
の紹介です。
会場では展示ブースも設置されていて、
使用されているハーブが実際見たり、
香りをかいだりすることができました。
聞くことがあっても、見たことの無いハーブもあり
それぞれの香りの特長を楽しむことができるブースでした。
RSPのプレゼンでは、ハーブの恵みが
コップに注がれ配られました。
会場にハーブの恵みが配られると
会場内はハーブの香りが広がり、それだけで癒され気分。
これだけのハーブの香りだから味はどうなの?と
思ったのですが、クセのない飲みやすさデシタ
このハーブの恵みには、
心を和ます東洋的な香り
クローブ
甜杏仁
カルダモン
シナモン
クロモジ
花椒
体にうれしい自然の恵み
高麗人参
桑の実
クコの実
リュウガン
ナツメ
ネムノキ
サンザシ
と13種類もの東洋ハーブが使用されてます。
養命酒製造なので、製造方法も安心
南アルプスと中央アルプスの自然に囲まれた
駒ヶ根工場で作られています。
製造工程を是非見てみたい!と思ったら工場見学も
http://www.yomeishu.co.jp/plant/study/index.html
工場見学以外にもカフェやショップ、イベントがあったりで
楽しめそうデス。
ハーブの恵みの飲み方は色々・・・
ストレート、ロック、お湯割、炭酸割り
好みの飲み方がを見つけてみるのもいいかも。
そして、そんなハーブの恵みは
飲むシーンも色々・・・
ナイトキャップに、お風呂上りに、食前酒やホームパーティで
デイリーで飲めるシーンも見つけたいですね。
私も今回頂いたハーブの恵みで楽しんでます。
一番飲みたいシーンは・・・
お風呂上りにロックです。
一日の疲れがとれ、ぐっすりと眠れます
今、介護のことで疲れきってる友人に
誕生日のプレゼントに合わせて、
このハーブの恵みも詰めました。
寝る前に飲むと、ぐっすり眠れると喜ばれてます
これからも、ハーブの恵みに癒されたいです。