昨日は夕方から土砂降りになりましたねぇ~🤔線状降水帯の予報が出ていましたけど大丈夫みたいです😆今朝は雨が止んでいたので木の観察に行ってきましたけど何もいません😭

こちらも何もいません😭

こちらも何もいません😭だいぶ木が濡れているので樹液なのか雨で濡れているのかよくわかりませんねぇ~🤔

本土ヒラタ累代5代目のマット組ですけど、やっと蛹化しましたねぇ~🤔

菌糸に入れたのはAグループ、Bグループ合わせて50頭くらいですけど、Aグループ、Bグループのマット組は30頭くらいいますので、全部で80頭はいましたけど初令なので適当に入れていたので75.0mmと45.0mmが出て良かったです😆

本土ヒラタ累代5代目のヒラタたちはゼリーを与えたのでおとなしいです🤔

こちらもおとなしいです🤔

こちらもおとなしいです🤔

こちらもおとなしいです🤔5代目の羽化個体とは気性がまったく違うので挟まれることはありませんけど、羽化個体は無理やり出しているので後食もまだなので気性が荒いので挟もうとしますねぇ~🤔

クワリウムのヒラタはゼリーを与えたのでご機嫌です😆

マメピカセットも♀は自力ハッチしていましたねぇ~🤔♂はまだですけど、♂もマメピカならばこれでマメピカの作り方はわかりましたねぇ~🤔去年はたまたまできましたけど、今回は意図的に作っていますから♂が出てくるのが楽しみですねぇ~😁👍
ご覧頂きありがとうございます😀