昨日はポイント回りに行ってきましたけど、いい感じになってきましたねぇ~🤔まだ低地の一般的なポイントしか行っていませんけど、そろそろ独自のルート回りをしても良さげですねぇ~😊
クワリウムのヒラタは何故か頭を突っ込んでいました😱この行動はイマイチわかりません😭

クワ部屋のヒラタもゼリーくれぇ~って言っているのでゼリー投入です👍

ゼリーくれぇ~って言っていますねぇ~😆

こちらもゼリーくれぇ~って言っていますねぇ~😆

こちらもゼリーくれぇ~って言っていますねぇ~😆

本土ヒラタ累代5代目の蛹たちもほとんどが羽化しましたねぇ~🤔あと20日で6月も終わりですけど後食が始まって落ち着くまで7月に間に合えばいいんですけど、ちょっと微妙ですねぇ~🤔ゼリーを与えて落ちつかせないと同居させた際に♂殺し、♀殺しをしますからねぇ~🤔

羽化個体はうつ伏せになったり仰向けになったりしてかたまるまでの本能的行動をしていますけど、デカイ分遅くなるので微妙です😆7月にはセットを組みたいんですけどねぇ~🤔

昨日採取した本土ヒラタの♀はWDの新成虫でしたねぇ~🤔

こちらは昨日採取した68mmの本土ヒラタですけど、残念ですけど、WDではなかったですねぇ~🤔飼育している越冬個体の放虫ですねぇ~🤔ま、60mm以上のWDヒラタはここ近年はそうそうお目にかかれるものではないので放虫したくなる気持ちはわからなくはないですけど、迷惑なのでヤメてほしいですねぇ~🤔

まだ外来種じゃないのが救いですけど、自分がしている行為が悪いと自覚していない素人が地元にもいるみたいなので救いようがないですねぇ~🤔他県でも自作自演のSNSをたまに見かけますけど、楽しいんですかねぇ~🤔自慢したいんですかねぇ~🤔真面目にやっているブリーダーさんや、採取者も同じに見られて迷惑でしかないので関わりたくはないですねぇ~🤔
ご覧頂きありがとうございます😀