今日は18℃あったのでポイント回りに行ってきました😆冬用のセットアップのジャージを着ていきましたけどちょうどいいくらいでしたねぇ~🤔まだ樹液があまり出ていなかったですけど、実績のあるポイントなので見た限りこれからよくなりそうです😁👍これは何かわかりませんけどゴミ虫の仲間ですかね🤔

こいつらはだいたい集団でこの時期にいますけど、名前は忘れましたけど、どうも毒があるみたいなので触るのは厳禁ですねぇ~😱こいつらがいなくなってシーズン到来の合図にしています😆

常連さんのムカデですねぇ~🤔綺麗ですけど嫌いです😭

今年初めてのヒラタがいましたねぇ~🤔♀かと思ったらどうもチビスケの♂でした😆

掻き出し棒でチョチョイのチョイで出しましたけど、年々小さくなりますねぇ~🤔とりあえず初ゲットなのでお持ち帰りしてWDか放虫の判別をしようと思います😆

あらためて見るとサイズは45mmくらいですけど、越冬個体ではなさそうですねぇ~🤔フセツもあるしケンカキズもないので新成虫みたいですねぇ~🤔

羽化して数日はたっていますねぇ~🤔チビスケなのでマメピカかと思いましたけど、チビスケのヒラタですねぇ~🤔
ちょっと顎ズレみたいなのでいい状態の蛹室で羽化していないみたいですねぇ~🤔放虫の可能性はなくはないので本能的に判別しようと思います🤔見た目でわかるのは番外ですけど、見た目にわからないヒラタでもこの判別ならWDか放虫かはすぐにわかりますからねぇ~🤔これから天気が良ければ毎日どこかのポイント回りです😁👍

ご覧頂きありがとうございます😀