2024年4月11日今朝は12℃です本土ヒラタ累代マット飼育で80ミリオーバーを目指せ昨日は昼間は気温が上がりましたけど夕方は気温が下りましたねぇ~🤔寒暖差が堪えます😆今朝は昨日ほどではないですけど天気は下り坂みたいなので夕方は雨模様です😭今朝も木の観察に行ってきましたけど、足跡が増えていましたねぇ~🤔観察するため4月から来ていますけど、この辺りは他に比べて遅いのでクワガタは5月以降にしか出てこないんですけどねぇ~🤔クワ部屋でもまだ蛹化していないので自然界はもう少し遅れるんですけどねぇ~🤔こちらも何もいないです😆こちらも何もいないです😆本土ヒラタ累代5代目の幼虫たちは蛹室作りは終わったみたいなので前蛹に向けてじっとしていますねぇ~🤔こちらもじっとしていますねぇ~🤔クワ部屋のヒラタたちは中途半端に潜っていました😆こちらも中途半端に潜っていました😆こちらは出ていました😆こちらも出ていました😆クワリウムのヒラタは出ていましたねぇ~🤔ゼリーは間食しているみたいです😁👍本土ヒラタ累代5代目の幼虫たちは簡易温室内をガンガンにしていますけど、なかなか蛹化しないですねぇ~🤔550ボトルはそろそろ蛹化しそうですけど、800ボトルと1400はもう少しかかりそうです😆ご覧頂きありがとうございます😀