2024年1月14日今朝は2℃です本土ヒラタ累代マット飼育で80ミリオーバーを目指せ昨日も気温は上がらなかったですけど、今朝は放射冷却で更に冷え込みましたねぇ~😱クワリウムのヒラタはお尻も見えなくなりました😆こちらも潜っていました😆こちらも潜っていました😆こちらも潜っていました😆こちらも潜っていました😆1月らしい寒さですけど朝は特別寒いです😭本土ヒラタ累代5代目は簡易温室なので姿が見えていますねぇ~🤔こちらも姿が見えています😆簡易温室とクワ部屋での室温差はあるので電気代の割には順調ですねぇ~🤔もうひと工夫すれば更にワンランク上になりそうですけど朝は今年はこれでデータ取りをする予定です🤔この菌糸ボトルは劣化が遅いのでこのまま春先まではいけそうですねぇ~🤔やはり毎年成熟の期間が長くなっているのでペアリングの時期も遅くなって幼虫期間も長くなっているので自然界と同じ環境を再現しているクワ部屋は簡易温室のワンランク上が必要みたいですけど、焦る必要はないのでデータ取りをしながらどうなるか見ていく予定です🤔ご覧頂きありがとうございます😀