注文していた商品が届いたのでさっそく設置しました😁こちらがこの時間のクワ部屋の今の温度と湿度です🤔外気温は9℃なので今日は寒いってほどではないですねぇ~😆
こちらが冬場の温度管理をするラックのこの時間の室温と湿度です🤔設置は説明書を見ていたので昼過ぎに商品は届いていましたけど、いろいろ試していたので夕方からスイッチをオンにしていました😆
サーモスタットが装備されているので何度でOFFになって何度でONになるのか把握していました🤔あとは設定温度調節の把握にちと時間がかかりました😆おそらく最高温度設定なら25℃から30℃は可能みたいですけど、今のラックの状態では暖気がだだ漏れなのでもうひと工夫が必要ですねぇ~🤔それに最高温度設定なら1時間0.6円とはいかないみたいですねぇ~🤣🤣説明書を見ると最低温度設定の場合が基準みたいです🤔それでも前のよりはいけそうなのでもう少しデータ取りが必要ですねぇ~🤔なかなか理想通りにはいかないですけど、もうひと工夫して暖気を漏れないようにすれば冬場のペアリング、産卵、孵化はいけそうですけど、これも言うほど簡単ではないのでやってみないとわかんないです🤔ただ簡易温室が以前よりはワンランクアップしたのは間違いなさそうですねぇ~🤔これで幼虫たちも飼育期間が短くなるので蛹化する数は増えそうですねぇ~🤔ただ菌糸の劣化も早くなるのでバランス的にどうなるかですね🤔それに気になるのは湿度低下が早いのでその対策が必要ですねぇ~🤔

ご覧頂きありがとうございます😀