2023年12月6日今朝は7℃です本土ヒラタ累代マット飼育で80ミリオーバーを目指せ昨日はそんなに寒くなかったですねぇ~🤔今朝は7℃でちょっと寒いです😭クワリウムのヒラタは久しぶりにちょっと姿が見えていましたねぇ~😁👍こちらも出ていました😀こちらは中途半端に出ていました😀こちらも出ていました😀こちらも出ていました😀本土ヒラタ累代5代目の羽化個体ですけど、寒い場所に移動させているのでじっとしていますねぇ~😆こちらもじっとしていますねぇ~😆簡易温室に入れたままだとキノコが生えるので羽化個体は寒い場所に移動させていますからキノコは生えないんですよね🤔それにこの遮光タイプは劣化も遅いのでこのまま越冬させることができるので菌糸ボトル自体は値段的には安くはないですけど、来年まではこのままでいけるので、別に飼育ボトルに移動させる必要がない分コスパはいいんですよね🤔何より私の労力がいらなくてすむのが1番ですねぇ~🤔普段なら成体を飼育ボトルに移動させて菌糸ボトルの菌糸のオガを出して洗浄して消毒して乾燥させていますけど、来年まではそれをしなくていいので楽ですねぇ~😁👍ご覧頂きありがとうございます😀