朝晩は過ごしやすくなりましたねぇ~🤔あとは昼間だけですけど、まだまだ暑いですねぇ~🤔
クワリウムのヒラタはおとなしいですねぇ~😆♀がいないので諦めましたかね🤔こちらも今月末にはマットを越冬仕様にする予定ですね😀今月いっぱいはゼリーを与えますけど、来月からは与えません🤔
こちらはマットを交換したのでご機嫌ですね😆
こちらもマットを交換したのでご機嫌ですね😆
こちらもマットを交換したのでご機嫌ですね😆
こちらもマットを交換したのでご機嫌ですね😆
本土ヒラタ累代5代目は順調ですけど、そろそろ1400に入れるボトルと800に入れるボトルとこのままのボトルと分ける作業をしないとですね🤔
こちらはちょっと判断するのが難しいんですけど、幼虫はそれなりにデカイので800ボトルになりそうですけど、あまり菌糸馴れしていないようにも思うので難しいですねぇ~🤔判断を間違えると交換した途端に蛹化スイッチが入ってフレッシュな菌糸がパァーになるのでここは慎重に判断しないとです😆
今朝も木の観察に行ってきましたけど、何もいないですね🤔ちょっとウロを壊していましたねぇ😆
こちらも何もいないです😆
こちらも何もいないです😆
もう少し様子をみてやりっぱなしのゼリーと木の根元に枯れ葉と土を置いて修復作業ですね🤔そうすれば来年も楽しめるでしょう😁👍

ご覧頂きありがとうございます😀