只今台風の影響継続中です😱雨は小康状態ですけど、風が凄いですねぇ~🤔気圧の変化を感じているのかクワリウムのヒラタは材のしたに潜っていましたねぇ~🤔
こちらもじっとしていましたねぇ~🤔
こちらは何か見つめてじっとしていましたねぇ~🤔
こちらはじっとしていましたねぇ~🤔
こちらもじっとしていましたねぇ~🤔何を感じているんですかねぇ~🤔
昨日はこちらの能勢YGのボトルを露天掘りをしました😆姿が見えないので慎重に露天掘りしました😆
♀でしたけど、ディンプルもなく綺麗に羽化していましたねぇ~🤔サイズはこちらも50.0mmくらいですかね🤔♀はだいたい50.0mmで揃いましたねぇ~🤔今回は完品重視で2本返しにしたので親超えはおそらくないと思いますけど、メタボや羽パカは出ないでしょう🤔3本返しにするか迷いましたけど、とりあえず完品の個体数を増やしたいので2本返しにしたのでサイズは二の次でしたね🤔
こちらは元木氏ちなみ血統14.2の1本目の材ですけど、ここまで材割りをしましたけど、この中に1頭いましたねぇ~🤔こんな芯近くまで幼虫がいるのでオオクワガタの歯力はハンパないですねぇ~😱ここまで材割りすればおそらくもういないと思いますけど、とりあえず保管しています😆
本土ヒラタの材割りは水分は多めで埋め込み式ですから幼虫が材をボロボロにするので簡単なんですけどねぇ~🤔オオクワガタの材割りは水分は少なめで半分しか埋めてないので堅いんですよねぇ~🤔なので、苦手ですねぇ~😱今朝は雨なので木の観察は中止です😆

ご覧頂きありがとうございます😀