今日はフレッシュな菌糸が届く予定なので、知人からお預かりしている元木氏のちなみ血統の直仔の様子を見ていました😁今のところ材割りはしていないんですけど、マットに出ていた幼虫だけ回収してマットに入れていますね🤔こちらは♀が14.2と記入していましたのでそのまま区別するために使用していますけど、5頭ほど回収しています😁ただ回収がちょっと早すぎた感じですね🤔このマットでまだ姿が見えないのでもう何回か脱皮しないと自力で潜れないみたいです🤔
このように入れてはいるんですけど、潜れないみたいですねぇ~🤔ただ元気なので自力で潜れるようにはなるでしょう🤔
こちらも14.2gの♀を入れていた材ですけど、卵がまだ孵化していないんですよね🤔クワ部屋は温度管理しているのでこちらは別の部屋に置いていますね🤔セットも2回転目なので別の部屋に置いています🤔どうしてもクワ部屋では温度管理しているので産卵、孵化する温度帯ではないので別の部屋で管理していますね🤔ただこの14.2gの♀は同居はさせましたけど、交尾している感じではなかったので使用済みの♀が産んでいるみたいですね🤔私はオオクワガタは素人なのでおそらく知人が気を利かせて同居させてくれていたんでしょうね👍
こちらは10.0gの♀ですけど、2頭回収していますね🤔こちらも材割りはしていませんけど、材にいるかはわからないんですよね🤔あまり削ってないので2回転目のセットをしています🤔あとは11.2gの♀のセットですけど、マットに幼虫もいないですし材もあまり削っているように見えないので空振りの可能性が高いですねぇ~🤔こちらは1本目なので材割りして確認する予定ですね🤔腹持ちになっているかどうかがわからないんですよね🤔あとの2匹は腹持ちなので2回転目に期待ですね😁👍
今朝はセミの脱け殻を見つけました😁いよいよ梅雨明けですねぇ~🤣🤣
新しいフレッシュな菌糸ボトルが届く予定ですけど、ちなみ血統は自力で移動できる幼虫だけ菌糸に入れて残りはマットに入れて様子見ですね🤔
夏本番です😁👍


ご覧頂きありがとうございます😀