今日も昨日の放虫ポイントに行ってきました🤔何故?それは根こそぎ採集して酢酸エチルにぶっこむためです😡去年の放虫ヒラタのポイントは根こそぎ採集したので今年はコクワしかいなかったですねぇ~🤔去年もヒラタの♀はいなかったので交尾はしていなかったみたいなので、今年は天然とブリードのヒラタはいないみたいですね🤔なので、この前から放虫ヒラタを2匹採集しているポイントを今年は根こそぎ採集するつもりです🤔ここもヒラタの♀は見てないので♂だけ採集すれば大丈夫でしょう🤔百歩譲って同種のブリードの♂と交尾した天然の♀が産卵すればその直仔が成虫になった場合は見た目は天然になってしまいますけど、あくまでも天然同士で交尾してもらいたいんですよね🤔放虫を見つければ処分するだけですね🤔私にわからないようなブリード個体ならいいんですけどねぇ~🤔レベルが低すぎて話しにならないんですよね🤔頑張ってレベルアップしてブリードとわからないくらいのヒラタを作ってもらいたいですね🤔
こちらはノコとムカデとカナブンです😁やはり網を持ってきていないのでスルーですね😭

こちらカブトムシの♀です😆基本的にどの種でも♀は子孫繁栄のため採集はしないのでスルーですね🤔

ご覧頂きありがとうございます😀