昨日からポイント回りで、朝帰りだったのでちょっと眠たいんですけど、5時に目が覚めるんですよね😭
クワリウムのヒラタは元気いっぱいですねぇ~🤔

こちらも元気ですね😆

こちらは食事中ですね🤔

こちらも元気ですねぇ~🤔

こちらも食事中ですね😆

こちらはマメピカセットですね😀順調に育っていますね😁👍

こちらは産卵1番で孵化して産卵1番で飼育していた本土ヒラタですけど、羽化していましたねぇ~😁

こちらも羽化していましたねぇ~😁3頭飼育していましたけど、もう1頭はまだ蛹でした😆無事に羽化して良かったですねぇ~👍

こちらはこの前菌糸に入れたAグループとBグループの幼虫ですけどやっと食痕が見えました😁これでひと安心ですね😆

こちらも食痕が出ましたね😆

こちらは本土ヒラタ累代4代目からの直仔のまだ菌糸に入れていない幼虫たちですけど、まだけっこういる感じですね🤔7月にはフレッシュな菌糸が届くのでそちらには移動する予定です🤔

これで累代4代目からの直仔はAグループが24頭、Bグループ内歯消失型が24頭は確定ですね🤔それ以上はマット飼育にするので問題はないですけど、やっと飼育数が減りましたねぇ~🤔4代目まではAグループで100頭、Bグループで100頭ずつくらいで飼育していましたから5代目飼育は少しコスパが軽減できますね😁本土ヒラタのほうは累代飼育もデカイ♀作りもマメピカ作りも順調なんですけどねぇ~🤔能勢YGも羽化個体が出ていますから問題はないと思うんですけど、オオクワガタは素人なので難しいですねぇ~🤔クワ部屋が本土ヒラタ仕様になっているからですかねぇ~🤔オオクワガタは難しいですねぇ~😭
ご覧頂きありがとうございます😀