産卵1番で産まれ産卵1番で飼育した本土ヒラタの3頭ですけど、無事に蛹化しました😁👍マットはちょっと劣化していますけど、蛹化まで持っていけたのは嬉しいですねぇ~🤔サイズは見た感じ小さいですけど、産卵1番でも蛹化はさせられることは実証できました😆あとは無事に羽化してくれることを祈るだけですね🤔1つ気になるのは本土ヒラタの蛹室は底に作ることが多いんですけど、真ん中に作っていますね🤔
こちらも真ん中に作っていますね🤔
こちらはまだ蛹化したばかりみたいですねぇ~🤔ちょっとわかりにくいですけど、珍しく蛹室は上に作っていますねぇ~🤔
本土ヒラタでは珍しいですねぇ~🤔劣化しているのが原因か、底は思っているよりも水分が溜まって居心地が悪かったみたいですねぇ~🤔2本目のボトルの加水は多くはないはずですけど、産卵1番は微粒子なので空気中から水分を取り込んだ可能性が高いですね🤔私のクワ部屋は元々湿度が高いですからねぇ~🤔これはこれでいい検証になりましたねぇ~🤔あとは無事に羽化してくれるといいですけどねぇ~🤔羽化するまではわからないですからねぇ~🤔

ご覧頂きありがとうございます😀