今年初めてのポイント回りで、早めに出てくるポイントならここだろ🤔と思って行きましたけど、この名前がわからない虫が占領していました😆この虫は朝までいるのでこの虫が消えるまではクワガタは出てこないですね🤔毒もあるみたいですからうかつに触ると大変ですね🤔ケシスイもゴキブリもいないのでもう少しあとになりそうです🤔それにどうも月末は気温が下がるみたいですから本格的なポイント回りは5月からでもよさそうです😁
樹液も出ている木もあるので、あとは気温と湿度次第ですね🤔
こちらもこの虫に占領されていました😆
シーズンになれば雨が降らなければ、ほぼ毎日夜から夜中にポイント回りをするので、他の採集者と出会うことはほとんどないのでゆっくりポイント回りができますね🤔コースも大きく県の西側7つに分けてあるのでどのコースに行くかはその日の気分で決めていますね😁ここ数年は1人で行っていましたけど、今年は従弟も参加するのでどんな出会いがあるか楽しみです👍採集に関しては私よりもはるかにレベルは上ですからねぇ~🤔私も夜中に1人で採集するタイプですけど、従弟も夜中に1人で採集するタイプなので2人で行けばハシゴの出番もあるでしょうね🤔今までは1人ではハシゴは危ないので封印していましたけど、2人で行く時は解禁ですね👍

ご覧頂きありがとうございます😀