こちらは先月に写めしたクヌギです😀まだ枯れ葉がついていますね🤔
こちらがアングルはちょっと違いますけど、今日写めした先月写めした同じクヌギです😀枯れ葉は落ちてふさが出ていますね🤔
ドングリはこんな感じですね😀丸いですよね🤔
こちらはアベマキです😀ふさがクヌギに比べて多くちょっと長いですね🤔
ドングリはこんな感じですね😀こちらも丸いんですよね🤔見た感じクヌギのドングリよりもちょっと大きい感じに見えますけど、もしかしたら逆かもわかんないですね😱
こちらは低地のコナラです😀こちらはふさじゃなくて新芽が出ていますね🤔
ドングリはちょっと長いんですよね🤔
あと、ブナ科コナラ属にはアラカシ、シラカシ、マテバシイ、ウバメガシ、スダジイがあるんですけど、正直区別はできないです😭クヌギとコナラの区別くらいはできますけど、クワガタが採れる=どんぐりって認識ですね🤔よく観る図鑑はあるんですけど、無断で載せるのはどうかと思ったので載せないことにしました😆

ご覧頂きありがとうございます😀