能勢YGの時間差で産まれたというか、後から材から出てきた幼虫がe90系♂✕871♀系から一匹と、871系♂✕871系♀から一匹いたので550ボトルに入れていましたけど、流石に気温も上がってきたので800ボトルに移動させました😆
冬場だったので成長していないですねぇ~🤔
気温上昇である程度の追い込みはあるでしょうけど期待薄ですね🤔
こちらも食べてないですね🤔
こちらも成長していないですね🤔
こちらも期待薄ですね🤔
このボトルで蛹化するでしょうけど、私のクワ部屋では秋採り幼虫は合わないですね😭それにこれだけ電気代が上がると趣味では限界ですね😆

ご覧頂きありがとうございます😀