夏バテで体重10kg減のままヘロヘロな毎日です。
昆虫ネタです。
まずはオオクワガタ川西(奈良輪)産。
奈良輪オオクワは世間一般に出回る前、ある昆虫専門店の手伝いをしていた頃に所長Tさんから直接購入した個体から累代しています。
で、今年は手元に48頭の幼虫が…
全て800cc菌糸ボトルへ投入。
種♂82mm×♀50mmの子供達です。
55~57mmの♀はベテランの友人へ里子に出しています。
友人へ里子に出した分もこれとは別に軽く40頭超えで、今年の川西は良く産んでくれました(^^)d
因みに使用した材はニクウスバではなく西日本こんちゅう社のくぬぎB材。
続きましてwild本土ヒラタとwildオキナワヒラタ。
こちらは1回目の割り出しで相談したかのようにそれぞれ10頭とれました。
2回目のセットもそれぞれ初令幼虫が見えてきたので累代はいけそうです。
続いて、wildノコギリクワガタ。
これは大きめ♀36mmのセット。
何とセットした翌日には産卵した卵がチラホラ見えました。頑張ってネ~
wildカブトムシ♀とwildコクワガタ♀も産卵セットしておりますが結果は1ヶ月後のお楽しみにとっておきます。
身近な普通種もなかなか魅力的♪
来週はへら鮒釣りに行きたいなぁ。