本日5ネタ目!
ブリ部屋パト!
ドルクス赤羽ブラックペアン発動の
このオオクワネタ(^^)
----------------
このネタは後で【保存版シリーズ】に『オオクワガタ/顎ズレ補修記事』として、格納しておきたいと思います!
----------------
2020-2021
MOTOKIさん
元祖奈良輪川西!
超爆発ちなみライン
その幼虫は・・・
2020年1月14日割出し
2020年2月16日に初ボトル投入
2020年5月26日に32g
2020年9月9日に40.5g
2020年12月28日に35.2g
2021年3月9日に34.7g
2021年4月27日に蛹化
(蛹:27.2g)
上記の通り蛹化を確認してますが、
みごとなまでの顎ズレ!
・・・ということで、、、
顎ズレ手術(補修)をしてました!
そして、本日・・・。。。
術後の確認(*^^*)
↓下記画像は種親♂元木さん514.426pt個体(^^)↓

毎度、ご紹介してますが、種親♂の戦闘力500アップは言うまでもない!更に、お手本の比率!H率0.360・C率0.600アップ!まさしく・・・これがオオクワガタの黄金比率(←私『ドルクス赤羽』が勝手に言ってます)なのであります!当比率が元祖習クワ式レイティング攻略のポイント!(^^)!

それでは・・・顎ズレ補修後の確認(^^)

2021年4月27日/蛹化/術前(^^)

画像の通り、顎ズレしてましたね!蛹化直後はまだ、蛹が柔らかくて、補修できません(^^)

下記の画像は、約1日後の蛹ですが、この状態でも、まだ柔らかくて補修は微妙です(^^)

蛹化から18時間が経過したので、そろそろ手術できそうです!瞬間接着材と綿棒(又は爪楊枝)を準備!必要に応じて、顎の固定に使用するウレタンや発泡材、ティッシュなども準備(^^)

ハイ!いきなりですが、手術は簡単!下記の画像のように、顎先をうまく合わせて、瞬間接着材にてくっつけます!その際に、上下の顎ズレがある場合は、発泡ウレタンやティッシュなどを顎下に挟んで調整します(^^)

顎ズレが酷い場合、左右のどちらかに引っ張られてしまうことがありますので、その際は顎の内側にウレタンやティッシュなどを詰めて、顎が動かないように固定するなどして、調整します(^^)

ハイ!手術から約1週間経過!手術成功(^^)

ハイ!抜糸!?手術で使用した発泡ウレタンなどを取り除きます(^^)

ハイ!顎ズレはほぼ完璧に補修できてます!しかしながら、顎の中心と腹位置がややズレているかなぁ〜!カラダに捻れがあるので、無事に羽化できるかはまだわかりませんね・・・(^^)

手術は成功したので、無事に羽化して欲しい(^^)

せっかくなので、蛹の重さは?27.2g(^^)

5月下旬に無事に羽化出来ているかな(^^)

以上、本日5ネタ目は元祖奈良輪川西ちなみ爆発ラインの顎ズレ蛹の手術(術前・術後)ネタをお届けしました(^^)
赤羽ブラックペアン!手術成功しました!手術箇所とは別にカラダの捻れが気になりますが、無事に羽化することを願うばかりです(*^^*)

ドルクス赤羽&ダイナステス赤羽では、国産オオクワガタの飼育・ブリード(ペアリング・産卵セット)について、ホームページでご紹介してます!下記のリンクよりご覧いただけます(*^^*)



★☆★ドルクス赤羽&ダイナステス赤羽がオススメの飼育用品はこちら(^^)★☆★

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ドルクス赤羽&ダイナステス赤羽のmy Pick


〜〜〜〜〜〜◆〜〜〜〜〜〜◆
にほんブログ村 カブトムシ ←
◆〜〜〜〜〜〜◆〜〜〜〜〜〜◆
◆〜〜〜〜〜〜◆〜〜〜〜〜〜◆

◆〜〜〜〜〜〜◆〜〜〜〜〜〜◆
◆〜〜〜〜〜〜◆〜〜〜〜〜〜◆
クワガタブログランキング
◆〜〜〜〜〜〜◆〜〜〜〜〜〜◆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

クワカブは国産オオクワガタに

始まり国産オオクワガタに終わる。

Dorcus Hopei Binodulosus

 KUWA & KABU 

グラントシロカブトをこよなく

愛し、究極のスーパーホワイト!

超超超超超美白個体を追求する

Super White Dynastes Grantii

              produced by

ドルクス赤羽&ダイナステス赤羽

https://dorcus-akabane.shopinfo.jp

(ショップではありません!素人です)

◆◇◆ドルクス赤羽のTwitter◆◇◆

https://twitter.com/dorcus_akabane/

◇◆◇ヤフオク!出品リンク◇◆◇

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/dorcus_nkk

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆