ノートを始めて7年。

本当に色々と変わった。

だけど、

頭の中の声だけは根強く残っており

行動がたまらくキツくなる時があった。

 

 

 

頭の声は、「生存本能&親の言葉」だ。




これを意識出来るようになったおかげで

私は大分、

楽に行動できるようになった。



今日、すみこさんとインスタライブして

いて図解を思いついたので

是非みてほしい♡

すみこさんとのインスタライブのブログこちら

 

 

 


 

 

まず、はるラボ前はこれ

 



モヤモヤ・ぐるぐる

ノート

モヤモヤ・ぐるぐる

ノート

モヤモヤ・ぐるぐる…

 

 


 

ノートしてもしても、モヤモヤ・ぐるぐるばかりだった。

頭の声は、

ノートで認識しているつもりだったけど、

体感は概ね悪かった。

 

 




はるラボ後はこれ

 



 

モヤモヤ・ぐるぐる

生存本能からの頭の声じゃん

ノート

事実をみる

行動

 

 

 

頭の声=「生存本能&親の声」で

消えないものと分かったので消す必要もないし、ぐるぐるする性質のものと腑に落ちたのだ。

 

 



それでどうなったかというと、

ノートの内容は



・感情を吐き出すこと。

 



それにプラスして

 




・事実を認識するものとなった。




事実を認識できると、次の一手が見える。

 そして「ぐるぐる」がなくなる(笑)




「ぐるぐる」がなくなると

頭が暇になるので行動がスムーズになるのだ。