6月の研修で、「ガイアの夜明け」「未来世紀ジパング」「カンブリア宮殿」を視聴して、もっと仕事に生かすようにと薫陶を受けまして。


それまでは視たり視なかったりだったけど、取引先との会話で使うためによく視るように。


7月の海外視察で訪ねたインドネシアやシンガポールで大変刺激を受けてから、俄然、日本人はこれでいいのかと。


今夜のガイアの夜明けでは、海外からの留学生らが日本企業に就職するさまを伝えてましたが。


英語もろくに喋れない、海外に働きに出るのに抵抗のあるような日本人は、果たして通用するんですかね?


錦織君のスポンサー企業みたいに、英語を強制するのはどうかとも思いますが、そろそろ厳しく育成して行かなくちゃならないのかもしれませんね。


ちょっと脱線しましたが、今日のドラゴンズは、今のチームの順位は関係なく、若手を起用して結果を導きだしたところは良かったですね。


武藤の先発、やらかさないかと思いましたが、一発病も出なかったし、今後に期待が持てるかもしれませんね。


関東の友人たち、武藤推しですからさぞかし喜んだと思います。


打つ方では、直倫のバッティングが開幕当初の頃に戻って、良かったのではないでしょうか。


苦労して身につけたはずの、内側からのバットの軌道、初回の追加点の場面で発揮してましたから。


残すところあと11試合、残念ながら楽しみはほとんどありませんが、せめて若手の息吹を感じる終盤戦であってほしいですね。