
当初は山に行く予定ではなかったのですが、どうも絶好の登山日和の模様です。
先日の爺ヶ岳の下山後に見たyoutubeの山下りの動画の歩き方を実践したかったのと、二週間後の山行の最終調整をしたかったこともございました。

西穂口駅から49分、西穂山荘に到着です。
トイレ休憩の後、水分補給を行い先に進むことに致します。

山荘からの大きな岩の登山道を登るとこの景色です。何度見ても飽きません。

丸山は通過致します。

時刻は10時を過ぎておりますが、ガスが上がって来る気配はありません。

ここにてトレッキングポールをしまい、ヘルメットを被ることに致します。

独標直下です。

西穂口駅から2時間12分、独標に到着致しました。

しばらく休みさらに進んで行くことに致します。画像は10峰です。

9峰の手前です。

9峰だったと思います。

8峰です。西穂口駅から2時間45分、ピラミッドピークに到着です。

やはり、独標から一段と景色が良くなります。

西穂高岳山頂です。

前穂と奥穂、吊り尾根です。

西穂高岳山頂と奥穂高岳です。
昨日までとは一転し、素晴らしい天候の1日でしたが、今回はここまでにて引き返すことに致しました。
岩に少し慣れるのと登山道の下り方を良くしたいという目的はなんとか達成出来たかなぁと思います(山荘から西穂口駅までは45分で下りることが出来ました!)
ただ、次の日の仕事を考えて主峰まで行かなかった自分の弱さは改善出来ませんでした(笑)