
今年の始めには梅雨明けは大日三山と思っておりましたが、このところ知人が相次いで剱岳に登頂です。これは私も!とビビりながら予定を組んでおりましたが、予想外(?)の悪天予報です。
よって、三年連続のこの時期の爺ヶ岳となりました。
もともと連休だった為、前日に伺う予定でしたが、朝方青空が広がったかと思うとあっという間にガスが上がって参りました。
よって、予報がマシなこの日に伺うことに致しました。
来年の残雪期は行きたいですね~
ケルンまでは本当に暑く、ホント帰ろうかなと思いましたよ 笑
今年は当たり年のようですね。
トイレ休憩する間もなく、山荘の先に雷鳥家族がいるとの情報です。
チングルマのお花畑におりました!
雛は四羽いるようでした。元気な雛は方々に歩いて行きますが、心配なのかお母さんはクークーと雛を呼んでおりました。
前回も感じましたが、下から見ると距離がありそうに見えてしまいます。
山荘から山頂までは、西穂山荘から独標ぐらいまでの標高差だと思いますがこちらの方が楽ですぐに着いてしまいます。
今回も伺うことはありませんでした。
今回もこの時期に爺ヶ岳に訪れましたがホント良い山ですね。とても300名山のお山だと思えません。
次に訪れるときは秋の紅葉か、白い峰々が美しい残雪期になればと思った今回の山行でした。
【参考タイム】
柏原新道登山口(5:22) → ケルン(6:12) → 種池山荘(7:54) → 爺ヶ岳南峰(8:43) → 種池(10:13) → ケルン(11:39) → 柏原新道登山口(12:46)
歩行距離: 約12.8km
行動時間: およそ7時間24分
*行動時間には種池山荘、南峰山頂での休憩時間およそ45分の休憩時間を含みます。
今回もこの時期に訪れた柏原新道ですが、キツイですね~
特に登りも下りもケルンから登山口までがキツイです。あまりの暑さに今回も熱中症になるかと思いました。



















