6月の備蓄品はこれ!

 

停電対策のためのライト&ランタン

 

停電は、地震災害ばかりではなく台風や大雨でも起きてしまいます。

そこで停電対策なんですが、あかりは家族一人につき1灯、さらに1部屋につき1灯を備えてほしいのです。あかりによる安心感もありますからね。

 

 

まずは、これを観て下さい

 

特に小さい子供さんがいてる家族は、必須です。

 

僕のおすすめは、ライトにもなったりランタンにもできる物です。

家電メーカさんで防災の備えに力を入れてるのがパナソニックさんです。

 

 おすすめしたいライトの実験をしました。

 

 

  最近よく売れているのがこちら。でかランタンです。

 

リビングルームや家族が集まるお部屋に、これ一つあれば良いと思います。

 

多機能強力ランタンBF-BL45もありますが、このBF-BL40で十分です。

 

明るさは4段階になっています。

明るさ1

4ルーメン 電池寿命約1500時間

 

明るさ2

60ルーメン 電池寿命130時間

 

明るさ3

200ルーメン 電池寿命33時間

 

明るさ4

800ルーメン 電池寿命8時間

 

※シャッタースピード1/10  F値1.7  ISO感度250で撮影。

 

家電量販店で購入すると5000円以上します。お高いですね。笑い泣き

僕は、ネット購入しましたよ。参考にして下さいね。

 

 

  次のおすすめは、電池がどれでもライトです。

 

4月にもっと明るくなって新発売しましたBF-BM11M-Wです。

BF-BM10M-Wは、前の型ですよ。間違えないようにしてくださいね。

 

 

 

 

このライトの誕生秘話は、東日本大震災がきっかけになりました。

計画停電地域や避難地域を中心にライトと電池の在庫がなくなったそうです。

 

ライトがあるのに使える電池がない!という状況になり、従来製品がいざという時に使えない事になりました。そこでパナソニックさんは、どんな電池でも使える究極のライトを開発する事になりました。

 

誕生したのがBF-BM10M-Wライトです。で、もっと明るくしてほしいと要望があり、この度4月にリニューアルされました。BF-BM11M-Wライトです。

 

アルカリ乾電池、マンガン電池、充電池など家中の電池が使えます。

テレビのリモコンやおもちゃに入ってる電池、石油ストーブの電池もいけますね。

 

 

一家に最低一つは、持っていてほしいです。子供さんに持たせやすいハンドルつきです。

購入額はケーズデンキで2500円弱です。

 

 

  似てる製品で残量チェック機能付き電池がどれでもライトです。

 

 

 

お値段は500円くらい高いです。明るさは同じ50ルーメンです。

 

立てるとランタンになります。

※シャッタースピード1/10  F値1.7  ISO感度250で撮影。

 

 

 

  次は、球ランタンです。

 

お部屋に一つずつ置いてほしいライトです。

この球ランタンは、2種類あって普通の球ランタンと調光式の球ランタンがあり、調光式のほうが110ルーメンなので明るいです。普通のは36ルーメンです。

 

全灯色明るさ6 110ルーメン 電池寿命17時間

白色明るさ6 55ルーメン 電池寿命33時間 

電球色も同じです。

※シャッタースピード1/10  F値1.7  ISO感度250で撮影。

 

 

  ダイソーでこんなランタンもありましたよ。

 

お値段は330円です。単4電池3本使用です。

底をひっくり返すことで、ランタンにもライトにもなりますよ。

材質は落とすと割れてしまいそうな素材ですが、十分使えそうです。

ここからスタートしてもいいですね。

明るさはこんな感じ。70ルーメン 電池寿命8時間

※シャッタースピード1/10  F値1.7  ISO感度250で撮影。

 

 

  ここからは、THE懐中電灯の紹介です。

屋内外使える大きめの懐中電灯を持っていなかったので、僕の好きなメーカーさんジェントスのLED ライトを2種類購入しました。

GENTOSザ・LEDLKシリーズLK-214Dです。

一つ前の型です。450ルーメン 電池寿命23時間


屋外で使うとこんな感じです。

天井を照らすとランタンの代わりになって明るいです。

 

ネットで購入しました。型落ちでもあるので安く手に入りました。

現在はLK-314Dです。

🔴LK-314D                        🔴LK214D

 

 明るさが少し明るくなったくらいで、そんなに違いはありませんね。

 

GENTOSザ・LEDLKシリーズLK-524Dです。

 

チップタイプLED、チップタイプLED+面発光LED
面発光LED 強、弱の4タイプで光ります。
 
チップタイプLEDのみ
約1000ルーメン
電池寿命 約3時間
 
チップタイプLED+面発光LED
約1300ルーメン
電池寿命 約2時間
 
面発光LED 強
約900ルーメン
電池寿命 約22時間
 
面発光LED 弱
約130ルーメン
電池寿命 約45時間
 

 ネットでお安く購入できました。
参考にして下さいね。
 

 2つの違いは?

こんな感じですね。
夜釣りやキャンプには、LK524。自宅用にLK214と使い分けしても良さそうですね。
 

あかりは家族一人につき1灯、さらに1部屋につき1灯を備えて下さいね。


以上、6月の備蓄品はライト&ランタンでした。