日大がアメフット部部員の大麻使用問題で大揺れしている。

 

 タックル問題を含めて、タガが緩んでいるというか

 

 大きな甘えがあるように感じるが、それを生む構造が

 

 日大スポ-ツ部にはびこっているのではないか。

 

 それは端的に、一部員の「沢田副学長がもみ消してくれる

 

 と思っていた」という証言に現れている。

 

 大麻を使うかどうかは、高度に個人の問題で部で強制される

 

 筋合いのものではない。

 

 この問題は、大麻を使った個人とそれを許していた体質の

 

 排除(関係する役職員の一斉交代、指導方法の改革)で一掃

 

 できるのではないか。

 

 真面目に日大でアメフットが出来ることを喜びとして

 

 入学してきた学生が多いし、これから入学しようと

 

 している高校生もいる。

 

 こんな事件で、先輩達の努力で営々と築き上げてきた長い良き

 

 伝統や若者の夢や希望を葬り去るのは、本当に良策と言えるのか。

 

 もっと冷静によき解決策を考えるべきだと思う。