過去記事の追記です。

リブログ記事のような体験は、なかなか無いと思います。体験した私がそう思うのですから、間違いない。
事実は小説よりも奇なり。



あれから20年経つが、
不愉快な体験の後味の悪さは、時間と共に少しづつ薄れていったが、本当は別な何かが近付いていたのだなと。なぜ、当時の勤務先は説明無しだったのか、なぜ、声を上げなかったのか不可解。
電波を使って大勢に向けて情報発信するということは、伝えるという行為じたいがとても限られた力になるから、使える立場にある人達は大切にしてほしい。姿勢が問われる事のないようにして頂きたい。どこかに真面目さを欠くとすぐにわかるものだ。
−−−−−−−−−−−−−−
郵便物はもっと謎。イチ法人が許可も取らずにイチ民家に送りつける行為が不可解。この通信社とは、現在まで接触も面識も無い。勤務先に申告した建物名抜きの住所と同じ表記で届いた。どうやって建物名の表記の無い住所を知ったのか。
−−−−−−−−−−−
過去に届いた、あるコンサートを知らせるハガキも面白い。送付元は、横浜市のプレイガイド。参加アーティストの中には、私が以前行った事のある名前もあった。届いた日は2019/6/29、コンサートは2019/9/16に横浜市内で開催とある。問題は我が家の住所である。10数年前の市町村合併で住所は変わっているが場所は同じ。届いたハガキに書かれていた宛先は、合併前の住所だった。ハガキには『このDMは、過去のデータにより発送させて頂いております。今後DMご不要の方は、ご一報頂ければ削除させて頂きます』と記載があるが、誰がわざわざプレイガイドごときに、10数年も前の自分の住所変更連絡をするだろうか?。しかも、『チケット抽選先行受付のご案内/このご案内は優先的にお席を確保する先行受けです。必ずしも良いお席がお取りできる先行受付ではございません』とある。ハガキでばらまかないと売れないコンサートだった訳ではなく、届けばよかっただけなのだろうと、そして、そのハガキに記載されたアーティストの名前が、宛先人の私へのほのめかしなのだという事くらい、被害にあっていれば大体は察する事はできる。
(かなり前に私が行った事のあるコンサートなどの情報は、勤務先の加害女子が、“あの方”から、色々と聞かされた上にいつもの執念深い調査?で調べ上げていることはわかっていたが)
−−−−−−−−−−−−−
(2021/11/11、11/15、11/24、12/6、12/9、12/12、2022/1/29、2023/1/24、11/29)