ステップワゴンRKで2回ほどトランポ車中泊ツーリングしました。

グロムの積み込みと固定はまた書きますが、今回は車中泊の話。

 

車中泊するときは助手席と2列目をギリギリまで倒し、ジョイントして簡易ベッドにしています。

 

これの1列目、2列目フラットシート仕様ですね。

 

デコボコのベッドではありますが、今のところツーリングの疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突はしないのですが、大体爆睡してしまいます。

ただ、朝一度起きると、ベッドの形状のおかげで2度寝しようという気にはなりません(いや、起きろよ)。

とはいえ、隙間クッションは2万円とかちょっとねぇ。。な感じ。

 

で、ネットを色々検索してたらこういうマットを使ってる人がちらほら。

 

 

アキレス社の折り畳みマット。ニトリも大体価格帯は一緒。

(まぜか黒が安い)

 

 

で、ベッドですが、こんな感じで折り畳みボックスを並べてみました。

 

で、マットをひくと

うーん、これで良い気がする。

ちょっと昼寝してみましたが、マットに直で寝るのはともかく

凹凸は気にならないレベルになりました。

 

あと、グロムはDRCの折り畳みミラーが壊れてしまったので、新品(というか家にあった中古品)に交換しました。

 

さて、睡眠ができるか試しに近辺の車中泊ツーリングに

 

 

出かけようとしたら夜ぐっすり寝てしまいました。。。

 

ということで、朝は普通のトランポツーリングに。

いつもの相模湖に到着しましたが、無料で車を置ける場所が満車。

相模湖駅前には広めの駐車場があります(一日600円)のでグロムを降ろし出発。

 

今回はどうし方面に向かいます。

しかしまぁ、朝の7時というのにバイク多め(朝だからかマナーも微妙なバイク多め)

皆さん安全運転で行きましょうな。

バイク置き場も8時で7割位埋まってした。

河原で鳥の声を聴きながら朝食。

 

 

こっから小菅の森に向かいます。

ダムチェック。水位良好です。ダム周辺ってなんであんなに楽しいんですかね。

水力発電ヨシっ

 

でこすげに到着。

こすげはオーポンしてました。ロックフィッシュバーガーとラーほー(塩味)を購入。

帰ってそっこう食べましたが、どっちも美味しかったです。

 

小菅からステップワゴンまで戻ってバイクを載せてたら、雨がポツポツ。

今回は130キロ。まぁまぁな距離ですな。

 

洗車したかったけど、天気は下り坂ということで今回は我慢です。

さて、今週が終われば5月も終わり。梅雨が来る前に車中泊とトランポをもう少し整理+トライしてみたいです。

今週もパンをくわえて何かに飛び乗って乗り切ります。