最近一部界隈で流行りつつあるスマートディスプレイ。機会がありましたので組みました。

今度纏めようと思いますが、とりあえずサマリーだけ先に書きます。

 

・ドラレコ組んでないバイクにドラレコ込みでスマートディスプレイ組むならコスパはいい。

・スマートディスプレイだけの導入は用途によってコスパが変わる。

 

【メリット】

・スマフォの故障・落下事故のリスクはなくなる。

・ドラレコが一体になってると、ドラレコユニットが不要。

・走ってる途中にリアカメラの画像を確認できる。

・物理キーがある&モニター上で操作しやすい。

 

【デメリット】

・接続(特にヘッドセット)がめんどくさい。

・スマフォの電池は結局減る。

・アンドロイドオート特有の操作に慣れない。

 

スマフォをホルダーに装着するのってメンドクサイし、スマフォはこのご時世もはやライフラインで財布も同然。それが落下するとか故障すると結構な負担が発生します。

そしてドラレコも必須の時代になってきましたよね。そう考えるとスマートディスプレイにするのも悪くないと思います。

あと、走ってる途中にリアの広角な画像を見れるのは安全運転にも貢献してくれます。

 

ただ、魔法のツールでもないなと思ったのは「とにかく接続がめんどくさい」です。

スマホ⇔インカム⇔スマートディスプレイ

を繋ぐことになると思いますが、スマートディスプレイを介するとバイクのスイッチをオフにするたびにつなぎなおしです。

(接続してるのに、この画面のまま数十秒待つことになります。)

 

スマホ⇔インカムなら一発なのと繋ぎっぱなしにしてても一日持ちます。

(そもそもモニター介するだけなのに、電波法(DFSとか)とか絡むのもなんだかなぁ、って思います)

 

なので

・ドラレコをつけたい人→メリットでかい。

・ドレレコついてる人→ナビ目的ならスマホでも変わらん。

・インカムとつなぎたい人→めんどくさい。

という何が欲しいかで変わってくる気がします。結局慣れでどうにでもなるんでしょうけど。

 

最近タナックスだけじゃなくてカエディア、KIJIMAも参入してきてる領域。

KIJIMAのは現物見てみたいですね。USB接続で電源取れるならバイク何台か持ってる人にはメリットだと思います。

カメラ無で3万5千円。微妙な線の価格設定。

(DFS対策はアンドロイドオートとの接続は2.4ghzのみという感じ。)

 

カエディアは安いですね、流石です。

接続は12Vだけかな。

 

モーターサイクルショーで全製品見れるでしょうし、全部出揃ってから様子見が正解な気がします。

(って導入したんちゃうんか)

 

-閑話休題-

 

豊洲の方に新しい温泉施設が出来たとか。

 

 

早速この施設

 

 

 

 

の横を通ってお台場の方に行ってきました。

 

 

「船の科学館」はお台場にフジテレビができる前からありましたよね。

 

科学館閉館とはいえ、船自体の役割は凄く大事なのは今も昔も。

宗谷はまだ見れるようです。昭和を感じれる機会も貴重なので皆様是非。

 

お台場こんなバスが走ってました。

 

 

海浜公園の方は人がめっちゃ少なかったです。

この前こっち側に来た時っていつだろ。

ポケモンが流行りだした時で、人がごった返してた時期だから、あの時期の方が異常だったのかな。(懐)

 

ついでにいつもの場所へ。

今日はヘリコプターが見れました。

 

帰りにライコランドに寄って(何も買わず)

 

帰って軽く拭き掃除して土曜のミッション終了。

 

いつの間にか2月。

今週は雪みたいなので皆さんもお気をつけて

(タイトル「年次サマータイヤミーティング」だそうです。動画はつい笑っちゃうけど、危ないよね)

 

私はテレワーク多めで走り抜けます